運動会が終わった次の日、
特になにも用事がなかったので家族でお出かけ♪
お花も咲いてて、子供達も遊べるという事で、
木曽三川公園へ行ってきました。

この日は、ちょうどトライアスロンが行われる予定だったみたいですが、
どこでやってるのかよくわからず。。。ちょっとだけでも観たかったな。


りゅうとなおの目的は、、、カマキリ!!


残り少ない生き残りのカブトムシたちの世話はそっちのけで、
カマキリ採りに夢中であります。。。
秋の花という事で、あちらこちらにコスモスが咲いてました。


開園前に着いたので、すぐ芝生の広場の方へ行くと、
なにやら面白そうなアトラクションが♪
混みあってくる前にやらせてあげよう♪と
チケットを買って並ばせました。
少々乗り気でないりゅうは、、、ちょっと浮かない顔( ̄_ ̄ i)

透明のビニールのボールの中に入る『アクアボール』
まずは乗り気のなおから。

ボールに閉じ込められるとはしゃぎ回ってました。

ようやくりゅうの番が来て、

結局、やり始めたら楽しんでました。

3分の持ちタイムが終わったら、ボールから出てきたなおが
「あれやりたい!!」とすぐ隣のバンジートランポリンへ

2分で700円。。。ちなみにアクアボールは3分で500円
少々お高いですが、せっかくの機会なのでやらせてあげよう。
ワイヤーに固定され、トランポリンの弾みを利用してポンポンと空中へ
ぐるぐると空中回転もできました♪








お次はりゅうの番

これまたちょっと不安気な表情でしたが、
始まると楽しんでました。







さてさて、二人でカマキリ探し♪

私はその間、コスモスの撮影♪





結果、カマキリは5、6匹しか居なかったようです。
せっかくなので、帰り道に清洲城に寄ることに。
最近歴史に興味を持ったりゅうにはいい機会かなと。


清洲城には、結婚前に二人で来た以来かな?
歴史が好きな旦那さまと一緒に、岡崎城、岐阜城など行ったことがあります。
岐阜城に至っては、まだ乳飲み子だったりゅうをおんぶひもで抱えて
きつい階段を登った記憶が。。。
その時、すれちがったおじさんに
「おぉ~乳飲み子を抱えて山登りかぁ~。。。」とつぶやかれました。

せっかくりゅうが歴史に興味を持ったので、
また時間があるときに城めぐりをしてみたいものです。


清洲城の天守閣からは、新幹線とJRが観られるんです。


城の正面の赤い橋がまたいいですね。



ちょっと向こうには名古屋駅の中心部が見えます。

おや!!誰だ?? カブトをかぶって望遠鏡をのぞいてるのは??

こやつ、何者??

城の入り口にあった兜を二人ともかぶったまま登りました。
ん~。。。一応一人は6年生なんですけどね。





