運動会 | マットのブログ

マットのブログ

ブログの説明を入力します。

本日、10月6日(土)

小学校の マットのブログ-グラフィック0930011.gif が行われました。

4時起きで、お弁当を作りましたが、

やっぱりこれだけのおかずを作ると時間かかりますね。。。

マットのブログ-未設定

定番のエビフライ、唐揚げ、

ウインナ~(今年は、赤色タコさんも♪)、卵焼き、

ミニトマト、カボチャフライ、ポテトサラダを作りました。


写真はおかずのみです。

この他におにぎり13個、リンゴと梨と巨峰をデザートに持って行きました。




好きなおにぎりの具 ブログネタ:好きなおにぎりの具 参加中

私は明太子派!

本文はここから

好きなおにぎりの具は?
  • ツナマヨ
  • 昆布
  • おかか
  • 明太子
  • 高菜
  • たらこ
  • とり五目
  • その他

気になる投票結果は!?



りゅうは、ツナマヨ、鮭が好きです。

なおは、鮭と梅。

私は、明太子とツナマヨが好きですね。

おにぎりの具は、梅干しと、しぐれと、鮭(フレーク)にしました。


後で聞いたんだけど、りゅうの最近のお気に入りはしぐれだそうです。






さてさて、去年同様、開会式が予定より10分早い、

8時50分より始まりました。

まだ、タケルくんとこも、しゅんいちくんとこも来てなかったので、

私は開会式のビデオ撮影に。


前日の天気予報では、午前中曇りの予定だったんですが、

始まって早々に、いいお天気になりまして、

日射しがきつかったぁ。。。



今年は、なおがマットのブログ-グラフィック0930004.gif、りゅうがマットのブログ-グラフィック0930005.gif

見事に別れてしまいました。

しかも、なおは後ろから2番目、りゅうは前から7番目。

横からも後ろからも撮れないと思い、

思い切って、校舎の方の高台から、

子供達の前から撮ることにしました。




ビデオカメラだと、なおもりゅうもズームアップで

ちゃんと撮影成功♪

来年からもこの手で行こう!!



私のスマホ、、、カメラ機能のズームアップがよくわからない。。。

マットのブログ-未設定
マットのブログ-未設定

しばらく出番がなく、その間にみんな到着。


マットのブログ-未設定





うちの子供達が最初に出たのは

1、2年生の徒競走マットのブログ-グラフィック0930009.gif


1年が終わってから、すぐ2年生が走ります。

なおは、最後から3番目。

二人とも昨日買ってきたばかりの、ちょっと派手な青い靴下を

お揃いで履かせましたが、

遠くから見たらなんの役にも立ちませんでした。。。



去年は、きょろきょろと隣を気にしながら走っていたので、

惜しくも2位。

今年は、とにかく前だけを見て、ゴールめざして走れ~!!と言っておきました。


が、、、ゴール手前でそ~たくんに抜かされたぁ~。。。


「やったぁ~!俺が一番だぁ~!!」とそ~たくんが言っていたらしいです。

くうぅ~~~~~今年も2位かぁ~マットのブログ-グラフィック0930010.gif




続いて、5年生の「心をひとつに」

要するに、二人三脚です。

トラックの4カ所に、2人ずつで待機して走るので、

みんな1/4ずつ走るのですが、

りゅうの説明では、

「俺たちはすごい早いから、もう1回走るんだよ!!

2回目は3人4脚になるんだよ!!」とすごい自慢気に言ってたので、

てっきり、りゅう達のグループだけ選ばれて、

アンカーの前にもう1度走るのかと思ってた。。。

そしたら、、、途中からみんな3人4脚になり、

結局は全員2回走ってました。。。

あれぇ~???おかしいなぁ~???


アンカーの前というのは合ってましたけどね。


白に半周ぐらいの圧倒的な差をつけられてしまって、

白がゴールした頃にりゅうたちが出発。

確かに息がぴったりと合っていて速かったですよ。




続きまして、紅白リレーマットのブログ-グラフィック0930009.gif

2年連続して、なおが選出されまして、

大変楽しみな競技であります。


が、、、白のビブスをつけたなおのチームは

他のチームに圧倒的な差をつけられ、、、

一番ビリ。。。

なおがどんなに頑張ってもその差は縮まりませんでしたぁ。。。


午前の部の最後は、全校生徒で踊りました。
マットのブログ-未設定
マットのブログ-未設定



その後、昼食タイムとなり、

それぞれお弁当を食べ、

午後の部開始。

和太鼓クラブの演技から始まり、

続いて、赤白左右に別れて、応援合戦。


この応援合戦というのは、去年ぐらいから始まりましたが、

なかなか迫力と見応えが合って、カッコいいですね。


自分の子供が応援団に入って、みんなの前でやれば

なおさらいいでしょうが。。。



続きまして、全校生徒による、組み立て体操。

これも、学年ごとの演技と、バックミュージックは

ずぅ~~っと一緒。

マンネリ化してます。。。

練習で観たとおりにところになおは居ました。

が、、、ビデオカメラを持たせて、りゅうの方に行かせたのが

間違いだった。。。


りゅうが「この辺でやるよ」と説明した通りの場所を教えたのに、

その場所にりゅうが見当たらず、、、

なおをカメラで撮影している最中に、旦那が

「おい!!どこにもいないぞ?? どこだ~??」と

怒って電話してきた。。。

そんな事言われてもぉ。。。



結局、上に乗って立ち上がるという、

りゅうの大舞台を観ることができませんでした。。。

私が行けば良かったかなぁ~。。。?




マットのブログ-未設定

マットのブログ-未設定


マットのブログ
マットのブログ
マットのブログ
マットのブログ
マットのブログ

マットのブログ




マットのブログ

マットのブログ

マットのブログ

マットのブログ

なおは、無事に演技を終了♪



続きまして、4年生の徒競走をはさんで、

2年生の「大玉ワッショイ」マットのブログ-グラフィック0930007.gif


もうすぐ順番まわってくるよ~♪
マットのブログ


4人1組で、大きな白と赤の球を転がして競争しました。

こちらも、なぜか、赤チームが早くて、

なおのいる白チームの負け。。。




そして、うちの子供達が出るメインの競技はこれでおしまい!!

5年生の徒競走マットのブログ-グラフィック0930009.gif

私はゴール前でビデオカメラで待機してましたが、

旦那はスタート地点で待機。

二手に分かれると、違った視点で撮影できるのでいいですね!
マットのブログ


練習の時点で、一緒に走る子がみんな速いらしく、

5位だったとか言ってましたが、

しっかり走り抜いて、途中抜かされることもなく、

4位でゴールイン♪

りゅうにしてはしっかり頑張った♪♪マットのブログ-グラフィック0930008.gif



最後に全校生徒で綱引き

保護者同士の対戦もありましたが、

なんだかんだ言っていつも出ているはずの

うちの旦那さんは、今年は出ませんでした。

腰が痛くなるんだって。。。





運動会の勝敗ですが、、、

結局どちらが勝ったのかよくわからなかった。。。

うちの場合、赤白に別れてしまってたので、

どちらでもいいですけどね。


みんな、よく頑張りました♪♪♪




今の校長は、中学校からきた人で、

年々、いろんな楽しい事を

省いていきます。。。

去年まで、1年生の玉入れはおじいちゃん、おばあちゃんと

一緒にやっていたのに、

今年から1年生だけになってました。。。


社会見学で学年ごとにいろんな所には行くけど、

遠足 をなくしたそうです。。。


前の校長先生が、とってもいい人で、

放課のたびに、子供達と一緒に

竹馬をやったり、鬼ごっこをしてくれるような人だったので、

今の校長は、事務的で、あまり笑ってなくて、

子供達からもほんとに好かれているのか?


私には、子供達が可哀想でなりません。

こんな先生なら、早く違う校長にならないかなぁ~。。。