運動会 | マットのブログ

マットのブログ

ブログの説明を入力します。

遅くなりましたが、

マットのブログ-グラフィック0930011.gifのご報告。


去る10月1日(土)に

りゅうとなおの小学校マットのブログ-グラフィック0930011.gifでが行われましたマットのブログ-グラフィック0930007.gif



前日の夜には、海老も解凍し、塩こしょうを振っておいて、

唐揚げもおしょうゆだれの下味を付けマットのブログ-グラフィック0926077.gif

どんなおかずを作るかは、ほぼ決まっていたんですが、


4時に目覚ましで起き、ちょびっと布団でうねうねしながら

「まだ早いよね~ 間に合うよね~??」

などと自問自答しているうちに4時20分



そろそろ起きよう!

そして、あっ!まずはピグライフ♪

カボチャの収穫だけを済ませてからお弁当作りにかかりましたマットのブログ-グラフィック0926012.gif



5時から唐揚げを揚げてもしょうがないじゃ~ん♪

と他の物から作ってマットのブログ-グラフィック0926075.gif

ようやく揚げ物スタート。

海老フライマットのブログ-グラフィック0926017.gif、鳥の唐揚げ、ウインナーにホットケーキミックスの粉を

付けて揚げるミニミニアメリカンドッグマットのブログ-グラフィック0926061.gif

それから~、しゅうまいの皮と具があったので、

簡単しゅうまい、

卵焼き、

前日の夜に作っておいたきんぴら、

ミニトマト、ウインナー(焼いただけの方)、

冷凍食品の大学いも、、、

そして、、、意外と一番めんどくさいマットのブログ-グラフィック0926016.gifを6人分。。。


などを作って、

1年に1度しか使わない大きなお弁当箱へ。。。

マットのブログ-111001_0829~0001.jpg


これでも、やっぱり、2時間近くかかった。。。


たぶんね、うちの家族4人分だけならば、

もっと手抜きで、品数も少なくしていたと思うんだけど、

義父、義母が来ますからねぇ~。。。


特に義母に後でなにか言われないように、、、と思って

頑張ってるわけですよぉ~



あぁぁ!! 疲れた!!!




そんでもって、

お化粧して、着替えて、荷物用意して、、、という合間にも

ピグライフ~♪


おかげで、出掛ける寸前までバタバタしてました。。。




8時50分、、、ちょっと前に小学校に着いたけど、

ちょうど子供達が、運動場の真ん中へ入場し始めるところでした。

?? あれ?? 早くない??


と一瞬思ったけど、とりあえず、前日場所取りした所へ。。。


しゅんくんパパが先に来てました。




そのうち、校長先生の挨拶、、、。

おかしいなぁ?と思ってプログラムを見ると、

開会式は9時からのはず。。。

なのに、10分前から開会式が始まっている様子。。。


え~??? まさか、競技の時間も早まらないよね???

そうなったら絶対クレームもんじゃん??



開会式の頭からビデオ撮ろうと思ってた人は、

絶対文句言ってきそう。。。



とりあえず、準備体操が始まる前に、子供達の居場所を確認しなくては!


うちの子は二人とも、マットのブログ-グラフィック0930004.gif組なので、

マットのブログ-グラフィック0926085.gif組の方へ歩きながら我が子たちを捜索。



まずは、なおを発見!

なおは後ろから数えた方が早いんですが、

りゅうは前から数えた方が早いので、

前に回って捜索。。。


なんとか発見!!

二人が同じマットのブログ-グラフィック0930004.gifなのが、せめてもの救い。。。


体操をしてる時は、なおを撮影しました♪



午前中は、

1年生のおじいちゃん、おばあちゃんとやるおじゃまん玉入れ、

4年生は、竹取物語

1年生は、徒競走

そして、、、代表選手によるリレーがありました。



おじゃまん玉入れはマットのブログ-グラフィック0930006.gif、義母さんが出ました。

写真はありません。。。

先月買ったばかりのビデオカメラで撮影しました。





4年生の竹取物語というのは、

何人かずつのグループに分かれ、

赤、白それぞれで1本の棒を引っぱり合い、

どちらかの陣地へ引っぱり込んだ方が勝ち。

そして、勝敗がついたグループは、

まだ引っぱり合っているところへ応援に行って引っぱる。。。

マットのブログ-111001_0956~0001.jpg

という競技でした。





そして、、、1年生の徒競走マットのブログ-グラフィック0930009.gif

最初女の子が走り、なおは男の子の6番目のグループで走りました。

ゴール付近でカメラで待機。

次か、次か?と待って、ようやくなおの番。


いい走りでしたが、隣の子を気にしながら走っていたので

2番になってしまいました。。。マットのブログ-グラフィック0930008.gif

でも転ばなくて良かった♪





その後、3~4つ競技をあけて、

マットのブログ-グラフィック0930009.gifリレーでした!!


なおが代表に選ばれるという、待ちに待った競技マットのブログ-グラフィック0930002.gif


なおの説明では、走る順番がよくわからなかった。。。

どこから、どこへ走るという説明だけを頼りに、

どこから撮ろうかなぁ~と迷っているうちにスタート!!


1年生の女子が走ってきて、

男の子の最初の走者が、、、なお!!!


いきなり??

慌てて、スタートラインで待ってるなおを撮影開始。



体操服の上に、薄い色付きのを着て、4グループで競いました。

(基本は、マットのブログ-グラフィック0926084.gifマットのブログ-グラフィック0926085.gifですが。。。)


なおは、白の方で、上に着ているのと、バトンも白。

最初から差が開いてしまった状態でバトンを渡されたので、

白チームは、、、ビリ。。。


なおが一生懸命走っても、差が縮まらない状態で次の子に。。。


2年生男子ぐらいから、順位が入れ替わり、

結果、低学年の部は、白チームは2位でしたマットのブログ-グラフィック0930010.gif



来年以降に期待したいです♪



その後は、全校生徒一斉に、◯◯音頭を踊りました。



そして、お弁当タ~イム♪





午後は、最初に全学年による組み立て体操。

りゅうがいる場所となおがいる場所が正反対だったので、

私はビデオを持って、りゅうがいる方へ。

パパはデジカメでなおの方へ。。。




そして、、、続きまして、4年生徒競走マットのブログ-グラフィック0930009.gif

今回、走る順番を聞いても、

わからない。。。と言ってたので、

ま、クラスごとだよね~と、、、

思ってたら、、、

入場と時、アナウンスで、

「今回はたまたま、練習の時に並んだ順で走ります。」と。


???

よくわかんないけど、クラスごとでよね。。。?



1番目の走者に、1組の子がいたので、安心してしまった。。。




なんだかよくわかんないけど、気づくと、りゅうと同じ4組のあっちゃんが

スタンバイ!!

あれ??? クラスもバラバラなの???


慌てて、ビデオの電源を入れました。。。


正直、このあたり、記憶が曖昧。。。


あっ!しゅん君が走る!!と思ってたら、

スタートしてすぐ、しゅん君が隣の子と接触して転んだ。

すぐ立ち上がると思いきや、、、

右足の膝の横の方を抑えたまま、立ち上がらない。。。!!


え???大丈夫???

気になって、本部の方へ連れていかれるしゅん君を見送っていたら、、、


ふと気づいて、うちの子は??

次??あれ??まだ??

あれ~~~~~~~~~~~~マットのブログ-グラフィック0828001.gif

もう女の子になっちゃうじゃんマットのブログ-グラフィック0828002.gif

ひょっとして、、、見のがしたマットのブログ-グラフィック0828004.gif



そうです!! 

わたくし、りゅうが走るところを見のがし、

撮り逃してしまいました。。。


ダンナも友達もみんな、

「え?観てないの? 走ってったよ。」

「え??見のがしたの??? 4位だったじゃんマットのブログ-グラフィック0829001.gif



ガァ~~~~~~~~~~~~~~~~~ンマットのブログ-グラフィック0828.gifマットのブログ-グラフィック0828.gifマットのブログ-グラフィック0828.gif


しゅん君が転んだのが先か、同じクラスのあっちゃんが走ったのが先か

よく覚えてませんが、

しゅん君の後にりゅうが走った。。。との情報も。。。


しゅん君が気になっているうちに、、、我が子は。。。

って事にしておきましょうマットのブログ-グラフィック0929003.gif


その後は他の学年の競技があり、

最後に、綱引き。

保護者、約100名でやるんですが、

当日、大人が集まらなかったら、

PTAの役員に回ってくるので、

ちょっとドキドキしてたけど、

入場門のところには、意外にたくさん集まっていました。


まぁちゃんママと喋っていて、

ふと、うちらが座っていた所を見たら、、、、

うちのダンナだけ居ない。。。


あれ??トイレ??

「あれ~?うちのダンナだけ居ないわぁ~。あの中にいたりしてね~」

なんて、笑いながら、入場門から運動場へ行進していく大人の列を見ると、、、


居た!!! うちの旦那。

ちゃっかり、綱引きをやろうとする大人の中に混じってました。。。(笑)


「居る!!うちの旦那!! 綱引きやるみたい!!」


まぁちゃんママに爆笑されました。




当然、うちの旦那は、子供達と同じマットのブログ-グラフィック0930004.gif組側。

多分、1年生の時から運動会の綱引きには参加してますが、

今回は初めて勝ちましたね♪



その後、これはたぶん、初めて見るんだけど、

応援披露というのがあり、

6年生の代表の子が何人か前に出て、

応援の指揮をとり、全員で応援の歌を歌いました。

なおは、クラスで応援の代表に選ばれたって

言ってたから、前に出るのかと思ってたけど

他の子たちと同じように並んで歌ってました。



1年生、2年生、3年生とマットのブログ-グラフィック0926084.gifが勝ち、

4年生で初めてマットのブログ-グラフィック0926085.gifが勝ち、

5年生、6年生は引き分けでした。。。



結果、今回の運動会は、

マットのブログ-グラフィック0930005.gifの勝ちでした。。。


でも、二人とも頑張ったもんね♪♪♪




今回の運動会、

一番、自分でもショックだったのは、

りゅうの徒競走を見逃したこと。。。


でも、ケーブルテレビらしきカメラマンが

ずっと撮ってたので、期待していいかな?


りゅうが1年生のとき、

運動会の特番を1時間放送していて、

全学年の競技、徒競走もみんな写ってたんです。

だから、スタートするところだけでも

りゅうが見られるかも。。。




うちの地域は、小学校が4校あります。

毎年やるのかと思ってたら、

次の年は違う小学校だったので、

ひょっとして、順番で回ってるのね??と、

だから、ちょうど今年またうちの小学校にまわってくる予定なんだけどな~。