接客は向いてないんです。。。 | マットのブログ

マットのブログ

ブログの説明を入力します。

おはようございます。

今日も、昨日と同じような変わりやすい天気のようです。

昨日はバイトでしたが、

名古屋駅に着いたらどんよりとした空模様。。。

9時に母と待ち合わせをしてて、

姉から預かったなおの入学祝と、

最近品切れ続出のカンパンやら、父が育てた小松菜、

ハート型のサボテンのような多肉植物をくれました。



私は、姉のとこの甥っ子、姪っこの入学祝と、

先週八百屋さんで見つけた多肉植物?の黒法師をあげました。


外で腰掛けて話してるうちに、、、ポタポタっと

マットのブログ-グラフィック0425010.gif雨が、、、!!

慌てて駅の構内へ戻り、時間もなくなってしまったので

母と分かれて事務所へ。。。


マットのブログ-グラフィック0425010.gifもだんだん強くなり、マットのブログ-グラフィック0425002.gif雷まで鳴り出しましたが、

幸い折りたたみ傘マットのブログ-グラフィック0414011.gifを持ってたので濡れずに済みました。



今日のバイトのメンバーは、

くせ者Sさんと、くせ者Sさんが唯一今何でも喋られるKさん。


一応様子を探る為に、くせ者Sさんに話しかけてみると、、、

ふつーに喋って笑ってくれました。。。

よくわからんな、この人は。。。



ここ数日の疲れもたまってましたが、

接客はしっかりしなくては。。と呼び込みをしてましたが、

最初の30分はまったく立ち止まってくれる人はなく、、、

気分がだんだんマットのブログ-グラフィック0425005.gif、、、

この店まじでやばいよ。。。つぶれるよ。。。


外では雨が降ったり止んだりと、、、ほんとに変な天気でした。


11時ごろちょっとだけお客さまが連続で来られて、

私の心も徐々にマットのブログ-グラフィック0425007.gif



たまにしかバイトは入ってないけど、

入ってないからこそ、しっかりと笑顔で、

お客様に対応して、呼びこまなくちゃいけないんですけど、

ほんと、接客業って難しい。。。


正直、私には向いてないと思うんです。

中でオーブンで焼いてた方が私には向いてるって

つくづく思います。

でも、雇ってもらってる以上、やらなくてはいけませんからね。



学生時代、実家の近くのコンビニで2年近くバイトしてました。

今から思うと、その当時は、かなり無愛想で、

暗い店員だったのではないか。。。?と思います。



今のバイトの面接の時、あのバイトの時を反省しながら、

接客に努めたいと思って面接を受けました。


おかげで???採用してもらい、

◯十年も前の学生時代の自分に比べれば、

人の気持ちも、表情を読めばだいたい解るようになり、

初対面のお客様との会話も楽しめるようになりました。


でも、でも、まだまだ、

どんな言葉をかけたらいいか、心の中では言葉を喋っていても、

それが実際に口から出ないで、もどかしい自分がいます。



それが、すらすらと自然に口から出て、

スムーズな呼び込み、接客ができるようになるまでは

まだまだかかりそうです。。。



その日来てくださった、無愛想なお客様で気持ちが落ち込んだり、

優しく、笑顔でありがとうと言ってくださるお客様で

元気が出たり、、、日々その繰り返しですが、

お店が続く限りは、もうちょっと続けたいですね。



ゆくゆくは、やっぱり家の近くの方で

いいところがあるといいんですけどね。




今日は、家庭訪問があります。

先生が、学校の近くから順番に三日間にかけてまわります。

うちは学校の近くなので、いつも1日目です。


なおが2時40分頃、りゅうが4時頃となっています。



今回の家庭訪問でびっくりしたのが、、、

家庭訪問は希望制になってた事。

希望する、希望しないのどちらかに◯を付けて学校に提出するようになってましたが、

4年生は希望者が半分ぐらい、

1年生ですら、3分の2ぐらいでした。


私が子供の頃は、全員でしたし、

りゅうが1年生の時も全員だったと思うんだけどなぁ。。。



希望しない人は、先生が自宅の場所を確認するだけだそうです。


私としては、初めて担任になった先生と、

初めて喋る機会なので、

顔を見て、ちゃんとお話したいという気持ちがあります。


特に、りゅうの担任の先生はかなり期待してるので、、、。


あれ??前に書いたっけ??

りゅうの担任の先生は、となりの学校から替わってきたのですが

今年一緒に子供会の役員をやるお母さんも先生をやってて、

りゅうの先生が前いた学校に替わったんだけど、

以前違う学校で一緒だった事があり、

とってもいい先生だよぉ~って

言ってました。


それを聞いてすごい安心したので、、、、。

でも、家庭訪問って、子供が家にいるときに先生が来るので、

会話聞かれるとちょっと困りますね。。。


ゲームでもやらせとくか。