予定外で重労働 | マットのブログ

マットのブログ

ブログの説明を入力します。

では、今日の事をさらっと。


午前中、我が家では、

ダンナは地域の子供会の意見交換会?にお出かけ。

子供達はソフトの練習。

私は、、、これまた子供会がらみで、

キッズビーチの役員になってしまったので、

6月にある大会の為の審判講習会とやらに

補佐をやって頂いてるあっちゃんママと出掛けてきました。



個人やチームで参加してる人たちも一緒だったけど

この人たちは、もうこれにかけてる!!!みたいな感じで

気合い入りまくりの格好でいらっしゃり、

子供会関係で来てたのは、他の子供会から来た2人連れのお母さん達と

うちらの4人だけでした。。。



なので、個人の人と、子供関係で分かれて、ルールの説明などを聞き、

実際に簡単な試合をしながら、ルールの確認をしました。


試合に出てる分には問題はないけど、

審判、副審をやる番もあり、私は副審をやってみたけど

ボールを追いかけるのが精一杯で、

ラインから足が出たとか、タッチネットをしたとか、、、、


もう、わかりましぇ~~~~~~~ん!!!



昨日100均で買った笛はしっかり持って行きましたが、

常にそれをくわえて、鳴らせる状態にしてるとか、

審判をサポートするのが副審だとか、、、

ふぅ~ん、そうだったのかぁ。。。と


かなり私には、難易度が高く、かなり早い時点で限界を感じたけど、

ふんふん、勉強にはなりましたね。。。。



とりあえず、本番の大会では、線審だけやればいいので

気は楽です。


でも、去年の大会でもお手伝いで線審をやったけど

「せんしん」っていう言葉だけで、

先にって意味の先審??なのかと勝手に解釈しておりました。。。


コートのラインに出たか、出ないかを主に見るって意味だったんですねぇ。。。



とりあえず、大会に出るには講習に1回は出なくてはいけないので

まずは任務を果たしました。





午後からはお買い物。

昨日の雨も大した事無く、水道も出ないので

ダンナに手伝ってもらって、畑に水を運びました。


そしたら、、、見たことないおじさんがいた。。。


畑を貸してくれてるおじさんの知り合いのおじさんでした。


しかも、話をしてるうちに、うちの名字に覚えがあるらしく

詳しく聞いてみたら、おじさんの娘さんと旦那のお姉さんが

同級生でした。


先日、黒豆の植えてあってずっとあけてたとこを耕耘機でおこしてくれたそうで、

義姉さんのよしみで、今後もやって頂ける事になり、

なんだか流れで、おじさんの草取りの道具で

夫婦揃って草取りをみっちりやって来ました。。。


草さえ採ってくれれば、おこしておいてあげるから、

とおっしゃるので、この際と思い、

花の咲いてしまって白菜、小松菜などは抜いて、

大根も全部抜いてきました。



働いたぁぁ。。。

旦那様もしっかりやってくださりました。

ありがとう、お疲れさまでした。


明日のゴルフ、筋肉痛かも知れないけど、頑張ってね。