こんばんは。
まずは、昨日の
自分の席に案内してもらったなお。
なおの隣、後ろ、ななめ後ろ、、、
みんな知った顔。
同じ保育園、同じクラスだった子がいっぱいいました。
ほとんで保育園の延長ですね。
りゅうが入学した時は、
名古屋から引越してきたばかりだったので
知ってる子は1人もいませんでした。
もちろん私もいませんでした。
旦那はなつかしい同級生と再会を果たして
盛り上がっていましたけどね。
あの時は、他の子も、その親もみんな
今回の私と同じ思い、感想を持っていたんでしょうね。
ちょっと教室での様子を見てから、体育館へ移動。
いよいよ入学式の始まり。
ダンナとりゅうと君ママと隣同士で座りました。
みんな、恥ずかしそうな顔をしていました。
そして、担任の発表がされました。
先ほど、教室で見たちょっとぽっちゃり系の
にこやかなおばさんが担任でした。
前からいた先生かと思ってたら、、、
隣の市の小学校から移動してきた先生でした。
どんな先生なんだろう。。。
来賓の方には、なおがお世話になった保育園の園長先生を始め、
家の隣の民生委員をやってるおじさん、
近所の役付きのおじさんなど、
顔見知りがちらほら。。。
そして、、、町長が来て挨拶の言葉を述べました。
そう、町長が来るって事は、、、
ケーブルテレビが取材に来てる!!
やったね。なおが映ってるといいな。
町内4カ所の小学校が同じ日に入学式をやってます。
でも、町長は1人なので、どこか1校しか行けない。
いつもケーブルテレビでは、町長が行く学校に取材に来ますのでね。
5、6年生も式に参加し、校歌を歌ってくれました。
なおがきょろきょろと上級生の方を見ていました。
後で聞いたら、ソフトで知ってる子たちを探していたそうです。
こんな感じで、入学式が無事終了。
一旦子供達は教室に戻り、別の場所に誘導されました。
その間、保護者がそれぞれの教室で担任の話を聞きました。
担任の先生は、う~ん、まだよくわかりませんが、
いつもにこやかな顔をしてます。
ただ、違う小学校から移動してきたばかりなので
先生もよく学校の事をわかってないし、
それだけちょっと不安ですね。。。
ちょっと関西弁?なまりのおもろいおばさんって感じです。
その後、体育館でクラスごとに、子供達と親と先生の
集合写真撮影。

正直写りたくないなぁ。。。

写真撮影が終わって、解散でしたが、
すぐ帰るわけでもなく、、、
旦那はすぐ仕事に行きました。
ふたばちゃんファミリーと校庭でしばらく遊ばせました。

それでも子供たちの心は収まらず、、、
まだ遊びたい!!と言うので、
2時以降に家に遊びにおいで!という事になりまして。
ふたばちゃんちには昨日お邪魔したばかりですので、
今度はうちで。
小学校周りの

とりあえず、それぞれ家に帰り、
ご飯を食べてからという事で解散。


町からもらった
着替える前に、りゅうと記念撮影

14時過ぎにふたばちゃん、りゅうと同じ歳のそうたくん、中学生のたまちゃん
3兄弟が来て、
子供達仲良くゲームをやって過ごしておりました。
ふたばちゃんママもこの間にお買い物とかしてきて、
私もなおの小学校の物に糸で名前を縫い付けたりとか、、、
もらってきた書類見たり、縫い物してたら、
花粉症の薬のせいもあって
眠くなってきたぁ。。。
たまちゃんが仕切ってくれてたので、
みんなおとなしかったです。