12月9日(晴れのち曇り)
実家の両親が来ました。
私が育てた白菜の苗を
父が畑に植えてたのがダメになって、替わりに植えるからって。
ついでに、キャベツも10本あげました。
両親と、義父、義母間のお歳暮の受け渡しも無事に終わり、
こんな時にダンナより頼りになる自分の両親。
カーマに連れていってもらい、
野ざらしになって、雨がしみ込んでしまって困ってる
苦土石灰やら、肥料を入れる箱(大、小)、
それから、10キロの有機肥料を2袋、
10キロの化成肥料を買って、
畑に運んでもらい、
箱に入れて準備完了!!
あとは、家の庭に置いてある苦土石灰(20キロ)を
ダンナに近いうち運んでもらうだけで大丈夫。
これで、いつも家から持ち運びしている長靴も入れられます。
どうしていつも長靴を家に置いてあるかと言うと、、、
畑に置きっぱなしにしておくと、
長靴の中に、アイツらが、、、!!!
そう、あいつら。。。
ナメクジがぁぁぁ~
とっても嫌なので、家に持ち帰ってたんです。
その後、家に戻ると、個人懇談週間で早く帰ってきたりゅうが先に帰宅してました。
りゅうもおじいちゃん、おばあちゃんが来てくれて嬉しそうでした。
なおが保育園から帰ってくるまでは待てないので、しばらくして帰って行きました。
お父さん、お母さん、
いつもありがとう。
保育園に迎えに行った頃から、
急に怪しい雲行きに。。。
急いで帰りました。
案の定、夜は冷たい雨が降ってました。