今日は、近所の神社でお稚児さんがあったので
ちょっとだけのぞいてきました。
先日餅投げがあったT神社です。

うちの子供達は、りゅうは3回、なおは2回終わってるので
もうやりません。
共に、名古屋に住んでる時に
わざわざお義母さんがあるよ、申し込んだよ、っと半ば強引に
行かされたり、呼ばれたりして、、、
こっちに越してきてからは、目の前のお寺と今回の神社の2回すでにあったけど
行かなくて良かったです。
それから、家でご飯食べて、ちょっと休憩して、
14時から子供会の芋掘り
当初は、前日6日の予定だったけど
芋の成長が悪いという事で未定になり、結局1日遅れになった。
りゅうが1年で子供会入ってからなので、3回目の参加になります。
おととしも、去年も、芋があまり甘くなかったから
どんなに子供の顔ぐらいの大きさの芋が掘れても、
どうしよ~、どうやって料理しよ~。。。
という感じ。
でも、掘るのはやっぱり楽しいですね。
今年も、40名ほどの子供と保護者が集まりました。

掘る前に、ちょっと記念撮影。

こちらが、広場の隅っこに作られたさつまいも畑。

毎年、親切なおじさんが子供達の為に作ってくれてます。
ありがとうございます。
とりあえず、簡単な説明を受けて、

芋掘り開始~!!

なおも早速掘り出しました。

りゅうも大張り切り。

みんな楽しそう。

大きな芋が出てきそう??

旦那も今年は初参加。

いっぱい出てきた株の隣の株は
全然実が棒のように細くて出来てなかったです。
でも、いっぱいみんな採れて、満足顔。

芋掘りの次は、
歩いて数分の場所に移動。
今度は、、、

ここも、毎年子供達の為に柿を育ててくれてる方のものです。

取るのはみんな好き。
でも、柿はちょっと好き嫌い分かれるようで。。。
私はそんなにたくさんは食べませんが、サラダに入れようかしら。

そんなこんなで、芋掘り
芋を掘り終わった畑は、また牛糞を入れて来年の為に
準備します。
旦那も手伝うように声かけられてました。
頑張ってねぇ~ん!!