乾 緑郎 完全なる首長竜の日 | ryumideeのブログ

ryumideeのブログ

Jazzを聴いたり演奏するのが好きなおっさんです。
仕事で車に乗る機会が多くApple Musicをよく聞いています♪
Apple Bookのオススメもよく読みます。
バイクに乗るのも好きです。
自分なりに気になった事、レビューしていきます。
かなり偏っているかも!?です(^.^)

乾 緑郎さんの「完全なる首長竜の日」を読みました。
2011年第9回このミステリーがすごい大賞です。
審査員、満場一致で決まったそう。

お話は、、

主人公、淳美は漫画家。
自殺未遂をして植物状態の弟がいる。医療器具「SCインターフェイス」という器具で弟、浩市とコミニュケーションが取れる様になった。
しかし肝心な自殺の理由を聞こうとすると遮断されてしまう。
しかし自殺の理由を明確にしておかないと意識が戻っても再度自殺の恐れがあると担当医に言われるが浩市との会話は進まない。

淳美の仕事の漫画の方は長期連載が続いてきた「ルクソール」の打ち切りが決まり。。。



面白かったです‼️
夢なのか❓現実なのか❓
何が本当なのか❓
そして夢の中でまた夢みたいな場面が映画の「インセプション」や「マトリックス」などを思い出させますが、この作品は「インセプション」公開前の作品との事で、アイディアが凄いなと感心しました‼️
2013年映画化もされています。
SF好きの方はぜひどーぞウインク


その本に音楽をならそう♫
映画「インセプション」で使われていましたエディット・ピアフの「水に流して」



この映画も面白かったなぁ🎬









配信中です♫