続From琉球の風なの?

続From琉球の風なの?

DANCEとペットとご飯のことばかりのBLOG

Amebaでブログを始めよう!




2021年1月17日で44歳になりました。
久々アメブロ開いた。

6月26日
娘さりの8歳のお気に入りの写真をアップ!

3月21日は世界ダウン症の日
ダウン症PR映像プロジェクト、待寺優が歌う「LALALA One Life」のMV公開しました。
実に曲制作からレコーディング、MV撮影などここまで3年近くかかりました。


めちゃくちゃ豪華アーティスト達が出演してくれました。
たくさんの方に観て頂けるようぜひ拡散シェアにご協力ください。

▼MV出演者
戸田恵子
PaniCrew
DAPUMP
MAX
三浦大知
Lead
w-inds.
フェアリーズ
知念里奈
CHICO CARLITO
MAASYA(LL BROTHERS)
SKE48
HKT48
エハラマサヒロ
伊藤一朗(Every Little Thing)
KEN、YUKINARI(ex-DAPUMP)
アレックス・ラミレス(横浜DeNAベイスターズ)
ストロングマシーン・J (ドラゴンゲート)
金石勝智(リアルレーシング)
MC KENSAKU&MC MIKI
MCU(KICK THE CAN CREW)
千晴
神風
琉球の風なの?

 

#世界ダウン症の日
#worlddownsyndromeday

あけおめです。

沖縄帰省から帰って初詣行ってきました。

おみくじ、大吉です。
今年も張り切って行きます。
よろしくお願いします。


2019年もたくさんの方と出会えました。

本当に出会ってくれたみなさんありがとうございます。
そしてその出会いがずっと続いていく方もたくさん居るはずです。

2020年は珍しくかなり攻める年になるとだろう。
楽しい発表がたくさん出来そうなのでお楽しみに。

年末はみなさんがバタバタするだろうから少し早い年末のご挨拶でした。

昨年から年賀状は卒業したのでお返し出来ないですがご理解を。

毎年年末恒例の娘との気をつけ写真

今年はイタリアのスペイン広場です。
娘が12歳になったらカレンダーでも作ろうかなw



 

今日は早朝から高崎に移動し、ASIAN DANCE SPORT GAMES 2019の中のコンテンツPARA DANCESPORT、わかりやすく言うと「障がい者ダンスのフリースタイル1on1バトル」の審査員をさせていただきました。

 

光栄なことに障がい者に対して理解のあるダンサーという事で人選してもらったと思います。

今回は初企画で障がいの種類もダンスのジャンルもなにもなく本当にFREE STYLEです。

車椅子のダンサーvsダウン症のあるダンサーでタットvsGIRLS HIPHOPなど。

 

とても見応えのあるダンサーばかりでした。

車椅子のダンサーが途中車椅子を降りて義足で笑顔で踊ってたり。
なんかいろいろ考えれました。


この広い世界の歴史上、歌のない人種があっても踊のない人種はないそうです。

人は踊りから切り離せないのかもしれません。
健康で踊る環境にあって踊らないのはもったいない。


自分ももっと頑張らなきゃと思うとても有意義のある内容でした。

2024年のパリオリンピックでBREAKINが入る事と同時にパラリンピックにも入るはずです。

 

このコンテンツ本当に魅力があってとても熱い気持ちになりました。
ありがとうございました。


今年結成20周年になります

20年前に最初に完成したネタを今回再現しました。

初心に戻って先週JAPAN DANCE DELIGHT大阪大会に参加いたしました。


衣装も音源も振り付けもそのまま、20年前からタイムスリップしてきたかのような感覚。

練習も本番もとても有意義のある時間で参加してよかったと思います。

会場はとても盛り上がってくれてて気持ちよく久々に踊れました。


JUDGEには伝わらなかったようですが僕はとても満足してます。


この歳になってこんな経験ができるとも考えてなかった。

結果発表のドキドキも久々、

毎回キッズダンサーはこんな緊張感を持ってるんだなと再確認。

今後の大会運営やJUDGEする時の緊張感も僕は高まるだろう!


ダンスディライトを見てダンスを始め、ダンスディライトに出るためにチームを作った。

ダンスディライト、最高のステージだ!

僕は琉球の風なの?のスタイルが大好きです。

ジャンジャンとずっと今でも踊れる事に幸せを感じてます。


ずっと真面目にふざけて楽しもう、

娘が無事に小学生になりました。
日々成長を見てても毎回大きくなったなって感心するパパです。

ここからこの学校で楽しい事も辛い事も色々経験するんだな。



 

昨年の10月〜3月までららぽーとを中心に三井アウトレットパークなど三井不動産さまの施設で予選を17会場開催してきました。

スーパーキッズ、チャレンジカップの予選も同時進行で開催してたのでかなりバタバタで予選には俺はあまり行けず。

昨日はその決勝大会をラゾーナ川崎プラザで開催。


知ってる方は多いと思いますがこの会場、芸能人などのリリースイベントでかなり有名な施設でなかなかダンスの大会で踊ることは珍しいです。

 

会場はとても広くファミリー層にはぴったいでみんなわいわいいい雰囲気でした。

そんな中熱いキッズダンス昨日も熱かった。
参加された皆さん、保護者の皆さん、先生のみなさん、
長い1日ありがとうございました。

次回開催が決まったらまた熱いキッズダンスをたくさんの方に見せれるよう頑張りましょう。

チケットを買った人しか見れないクローズな空間より、照明とかなくてもたくさんの方に見てもらえるこういったオープンな施設での決勝大会もいいよね。。

 

お友達や家族も応援に行きやすいといろんな方に行ってもらえてとても大満足な1日でした。

 

 

レポートページ
http://alljapansuperkids.com/report/19rkf/