韓国遠征4日目はソウル。
言わずと知れた韓国1の都市。
ソウルでは、梨泰院で開催される
「地球村祭り」の中での出演です。
祭り太鼓が出演するメインステージ。
バックには大型スクリーンもあって、
遠くからでもよく見えます。
会場周辺はたくさんの人でにぎわっていました。
バンド系、ダンスなどが中心でしたが、
こんな韓国伝統的なパフォーマンスもあったり、
アルゼンチンタンゴ、タイの民族音楽など、
本当に地球村祭り、という名前にふさわしい
多彩な内容のお祭りでした。
そんな中、琉球國祭り太鼓は
「日本」の芸能として出演。
韓国ではやっぱりエイサーは珍しいらしく、
衣装で待機していると、かなりの人たちに
声をかけられていました。
ひろ~~~いステージに5人での出演、
しかもあまりエイサーが知られていない
土地での出演、ということで、
出演前はお客様の反応がすごく気になりましたが・・・
でも、いざ始まってみると、1曲目の
「ミルクムナリ」で、すでに会場から手拍子が!
舞台袖の祭りのスタッフの方々も
非常に興味深く、見入ってくれていました。
舞台後半になると、道行く人たちも
たくさん足を止めて、手拍子で盛り上げてくれていましたよ~!
地元の出演チームと記念写真。
とってもかっこいいパフォーマンスでした。
ソウルの人たちにも沖縄の文化を十分にPRして、
今回の韓国遠征での出演はすべて終了!
今回の遠征でお世話になった
沖縄観光コンベンションビューロー海外事業部のみなさん、
そして韓国事務所の夫所長、そして
ミス沖縄グリーン・グリーン・グレイシャスの崎山一葉さんと。
みなさま、本当にお世話になりました&ありがとうございました。
出演がすべて終わったところで
束の間ですがソウルを満喫。
ソウルでの滞在先は、弘大。
芸術系大学の最高峰、弘益大学を中心とした
アートな街。とにかく若い人たちで溢れ、
おしゃれなレストランやカフェが立ち並ぶ街として
有名です。
またクラブやライブハウスが多いことでも
有名な街。この日はたまたま金曜日だったこともあり
街は夜遊びに繰り出す若い子でいっぱいでした。
今回も移動の多いハードなスケジュールでしたが、
メンバー5人でがんばりました!
今回の遠征でお世話になったたくさんの
関係者のみなさま、
本当にありがとうございました。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
~30Th Anniversary~
RYUKYUKOKU MATSURI DAIKO
【琉球國祭り太鼓30周年記念公演第2弾】
「迎恩」
●日程:2013年2月24日(日)
●場所:沖縄市民会館大ホール
詳しくは公式HP まで。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□