忘れたころに届く便り・・・。
みなさま、覚えていらっしゃますか?
ノースカロライナ支部へ指導にいったYORIE。
その後、どうなってるのか気になっている方もいらっしゃるでしょう・・。
ノースカロライナに行っていたYORIEから
最後の(?)REPORTが届きました。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
皆様。
「いつのことだよ!!」とお怒りのことと思います。
怒涛の最終日から帰国時の混乱。
そして日常生活へ引き戻され待っていた現実。。。
随分とお待たせいてしまい申し訳ありません。
大混乱の中どうにか無事帰国しております!!
ヘロヘロ帰国のお話しはまた次回にして…。
滞在中、完全OFFだったのは1日のみ。
その間毎日朝夕みっちり練習に励んだNCのメンバー。
ものすごい速さで成長していきました。
どの支部に指導に行っても感じることですが、
人間は限られた時間の中で、ものすごい力を発揮するのだということ。
「今しかない」「今日しか出来ない」という意識が
集中力を何倍にするんですよね。
NCのメンバーも同じようにみるみる上達したかと思うと
理解する速さも吸収する速さも上がっていきました。
初日からは見違える程の演技力!!
それを一番感じているのは、
いつも側で応援してくれる支部長さんとメンバーの家族。
メンバー達は「ただひたすら」「ただ懸命」に練習に励んだだけ。
その素直な姿勢に自分を反省させられました。
最終日は早めに練習を終えみんなでBBQ♪
・・・のはずが。
NCは雨(>。<)
残念ながら広いお庭でBBQは出来ませんでしたが、
いつもよりさらに豪華なお母さん達の手料理!!
?すでに減ってる?
食べるのに夢中で写真に収めるのを忘れてました。
すみません。
そしてなんと・・・みんなで観賞会!!
支部長さん宅の大きなTVで沖縄本島での演舞を観賞。
みんな真剣です!!
(本島のメンバー、ジュニアのみなさーん。見られてますよ!!)
まずは人数の多さに驚き、
様々なパート、構成、衣装に憧れたようでした。
NCのメンバーは沖縄を訪れたことのない子がほとんど。
他の支部の演舞を実際に見たこともありません。
メンバー全員で出演しても15名。
支部としてはとても小さい訳ではないけれど、
でもね、みんなと同じ気持ちで踊ってるメンバーが世界中にいて
みんな同じ仲間です。
どこにいてもみんな一緒だよ~。
世界の何処にいても繋がってるってスゴイですよね!
滞在中、私のことを「sennsei」と呼んでくれていたけど
私もみんなと同じ「メンバー」!!
同じ気持ちで同じように演舞してて
みんなと何にも変わらない。
だから私も世界中の誰にも負けないように必死に練習してるからね!笑!
決して今の自分に満足せずに、常に向上心を忘れずに
いつまでも何処に行ってもどんなに離れてても
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
ここ数年、インターネット等で海外の支部が
すごく近くなったように感じていました。
Skype、Facebook、Ustream・・・・
どんなに遠くてもこれらのツールを使って
海外の支部のメンバーと会話ができたり
同じ時間を共有して演舞をしたり
イベントができたり・・・。
本当にすごいことだと思います。
でも、そんな便利な時代でも
人と人とが直接触れ合い、コミュニケーションをとることは
何よりも大切なことだし、すばらしいことだと思います。
今回、沖縄からはじめてノースカロライナ支部へ
YORIEが指導にいったことで、本当の意味で
ノースカロライナ支部と沖縄がつながったような気がしています。
ノースカロライナのメンバーが、いつか沖縄に
来てくれたらいいですね!
YORIEもお疲れ様でした~!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□
~30Th Anniversary~
RYUKYUKOKU MATSURI DAIKO
【琉球國祭り太鼓30周年記念公演第2弾】
「迎恩」
●日程:2013年2月24日(日)
●場所:沖縄市民会館大ホール
詳しくは公式HP まで。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□