ありがとう、パパ | 泣けるBLOG

泣けるBLOG

泣ける話を集めました。

俺の家は、爺さんの親父さんの代から始まる創業八十ン年の履物屋です。
店の三代目である父は、俺が物心つく前から病院の入退院を繰り返しています。
ある日、俺が小学校から帰宅すると店には病院にいるはずの父が俺を出迎えてくれました。

『こうじ。お帰り』戸惑う俺。ここ2年ほど病院でしか会う事のなかった父が俺を呼びます。
父が病院にいる時、俺はおこずかいが無くなっては父のいる病院へ足を運びました。
病院に行けば父はお小遣いをくれるから・・・。
父と俺の関係はいつしかそれだけの関係になっていたような気もします。
『・・・いいもの見せてやる』

父は裏の駐車場に俺を連れて行き、自転車置き場にある大きな布を無造作に剥ぎ取りました。
『・・うわぁ・・・』思わずのけぞる俺。そこにはピカピカのスーパーカブがあったのです。
『後ろに乗るか?それとも運転するか?』
父は口元を緩めながら俺に優しく問い掛けました。
『後ろに乗る!乗ってみたい!』
『よし。』父は俺を軽く抱えあげると、そのままカブの荷台に乗せる。
『ガチョン、シャコッ・・・ドロロロロロ』
父のキックにより目覚めたカブは、父と幼い俺を乗せて初めてのドライブに出発しました。

それから父は休日はもちろん、食事の後などにも俺を連れ出してはカブの後ろに乗せて
近所のちょっとしたドライブに連れていってくれました。
『バイクはいいだろ。こうじが大きくなったら一緒に走ろうな』

そして・・・ある日学校から帰宅してすぐ父の姿を探す俺。
(今日は九十九島を巡る遊覧船の着水式に連れていってもらうんだ)
でも店に父の姿はありませんでした。父はまた病院へ戻ったのです。

月日は流れます冬から春、春から夏へと。
俺は学校から帰ると真っ先に家の裏に行きカブをタオルで磨いていた。
毎日毎日磨きました。いつこのバイクの主が帰ってきてもいいように。
ある夏の暑い日、テレビを見てると飛行機の墜落事故のニュースが放送されていました。
その事故で坂本九さんが亡くなったそうです。

そんな時、ニュースを見ている俺の所へ親戚のおばさんが涙目でかけより小声で『こうじ君・・・病院へ・・・行きなさい』そう言いました。タクシーに乗せられ病院へ向かう。そして父の個室へ。

鼻からチューブの出ている父が、半分しか開いてないその目で俺を見ています。
『お父さん。毎日バイク磨いてるよ。また乗せてよね?』
父の耳に自分の顔を近づけ小さな声で俺はそう伝えました。
『・・こうじ・・ごめんな・・ごめんな』
父はただそれだけしか言ってはくれませんでした。
そして翌日の朝4時ごろ父は亡くなりました。

父が亡くなっても不思議と悲しくなかった。
またいつか帰ってそうな気がして。
季節はあっという間に過ぎ、いつしか父のスーパーカブも磨かなくなった。

そして今俺は家庭を持ち、幸いにして二人の子供にも恵まれた。
俺は父と交わした約束を守る為、今もりバイクに乗りつづけている。
バイクだけが俺と父とを繋ぐ細い糸のような気がして。

お父さんこの間、三つになる長男を初めてブラックバードの後ろに乗せたよ。
乗りたいとせがむからさ。そしたら何て言ったと思う?
『パパ、ゆうやはね~大きくなったらパパと一緒にバイクのるんだよ』
『そいでね。いっぱい色々走ってね。そいでね。そいでね。』
息子にわからないようにバイク用のウエスで涙を拭くと
『ゆうや。船見にいこっか。』

俺はエンジンをかけると、あの日貴方と行けなかった港へ向かったよ。
遊覧船を見に行くために。

ありがとう。パパ。