琉球ハーブで🌿人生を楽しむナチュラルライフ🌿の上原一美です。
先月、出会った🌸アオバナハイノキ🌸です。
名前の通り、美しい青い花です。
青い花は、なかなか見られないですよね。
2月ごろ、沖縄北部のヤンバルで、イタジイと共に春の到来を教えてくれるようなアオバナハイノキ。
甘い香りのある美しいアオバナハイノキ。
沖永良部島、沖縄島、台湾などに分布、琉球の固有種になります。
ハイノキ科なのですが、
ハイノキとは、「灰の木」のこと。
染色するときに、色どめ、発色を促すために媒染剤を使うのですが。。
ハイノキとは、枝や葉を焼いて、灰(媒染剤)を作る木であることに由来します。
アオバナハイノキは、青紫色〜白っぽい色などもあります。
自然界にはいろいろ色の植物たちがあり、それぞれが個性豊かに存在しているかと思うと、その魅力を最大限に引き出してあげたくなります。