琉球ハーブで🌿人生を楽しむナチュラルライフ🌿のひとみんこと、上原一美です。
公園で見つけました🌸アセロラ🌸
実がたくさんついていました。
赤くなったら、美味しいのです。
沖縄県北部では、アセロラを栽培し、商品化しているところもあります。
🌼キントラノオ科
🌼南アメリカ北部から、中央アメリカ、西インド諸島原産
🌼日本では、1958年に沖縄に導入。
🌼特徴
ビタミンCが豊富
レモンの34倍。
わずが直径2センチの実であるアセロラ1個で、レモンの5個分のビタミンCが取れるそうです。
🌼利用
ジュース、ジャム、ジェラードなど、いろいろ活用できます。
今帰仁村で栽培している方は、背丈を低くして、実が取れやすい工夫を!
そのままでは、木が成長するばかりで、実がならないので、沖縄の土地にあった栽培方法を見出し、工夫して育てているようです。
これに似たピタンガもあります。
沖縄は、いろいろ果樹ができる素敵な島ですね💕💕💕💕💕