琉球ハーブで人生を楽しむ🌿ナチュラルライフ🌿の上原一美、ひとみんです。
こちらは、🦋カバマダラ🦋
の食草である🌸トウワタ🌸です。
🌼キョウチクトウ科
茎を切ると、白い汁が出てきます。
🌼原産地 南アメリカ
🌼江戸時代末期、日本へやってきた。
🌼花が咲いたあと、果実が膨らみ、ワタのついた種子ができる。
🌼利用
ワタは、枕などの詰め物に、
茎は織物などの繊維がとれる。
🌼トウワタは、薬用植物ではあるが、キョウチクトウ科は有毒であることから、扱い方に気をつける必要がある。
トウワタだけではないが、日本本土では1年草扱いの植物でも、沖縄では冬越しできることから、多年草となることが多いです。
あたたかい沖縄なので、食草が枯れないということは、きっと、昆虫たちにも関係がありますね。