琉球ハーブで楽しむ🌿ナチュラルライフ🌿のひとみんこと、上原一美です。

鈴なりの実???いや、花です。



マメ科のつる性植物🌿🌿🌿
今、北部の森へいくと見られる植物!

🌼ウジルカンダ🌼



別名 沖縄方言イルカンダ
  「イル」は色、「カンダ」はカズラのこと。



分布 奄美大島 沖永良部島、徳之島 伊平屋島沖縄など。(九州の大分、鹿児島でも一部分布)台湾、東南アジアなど。



特徴 実が黒くて固く、碁石くらいの大きさ。
海流にのって、種が運ばれていくようです。

いろいろな木にツタを絡ませて、伸びていくイルカンダ!
その個性的な花は、まるでシャンデリアの様です。

でも、独特の強い匂いがあります。
ツタも強いので、リース作りにも最適です。
鈴なりのイルカンダが見られて、幸せ💕💕💕この時期にぜひとも、会っておきたいイルカンダです。

🌸公式ラインの登録よろしくおねがいします。


https://lin.ee/CzApY1C


🌸メルマガもやっています。


https://my917p.com/p/r/AYaCdxcu