琉球ハーブで楽しむ🌿ナチュラルライフ🌿の上原一美です。


今日は、沖縄の北部にしかない貴重な植物

🌼オキナワヤブムラサキ🌼を紹介します。


名前の頭に「オキナワ」がつくので、分布が沖縄にあることがわかります。

「タイワンモクゲンジ」であれば、分布は「タイワン」。帰化植物の「アメリカセンダングサ」は、分布はアメリカだということがわかります。


オキナワヤブムラサキは、名前のごとく、紫色の実が美しいです。

オキナワヤブムラサキ

🌼分布  沖縄本島北部の山地のみ生育。

      

🌼クマツヅラ科 ムラサキシキブ属

🌼ヤブムラサキの変種

   沖縄の固有変種

🌼準絶滅危惧植物



オキナワヤブムラサキは、沖縄本島の北部の山地のみ生育する植物!

しかも、準絶滅危惧植物に指定されている

貴重な貴重な植物なんです。

 

こんな珍しい植物が沖縄本島北部、ヤンバルというところには、多いのです。それもあって、世界自然遺産に登録されました。


ところが、草が生えてきて、何も知らずに伐採されるケースも多々あるのです。


この間は、植物観察の仲間の方が、ビニールテープに名前を書き、「貴重」と書いてくださいました。


貴重な森の植物を守っていくために、出来ることしていきたいですね。💕💕💕💕💕


読んでくださり、ありがとうございました。

よろしかったら、ぜひ、いいね👍

フォローしてくださると大変嬉しいです。


公式LINEもしております。

どうぞ宜しくお願いいたします。