はいさ~い!
はいさい、ぐすよちゅーがなびら
いよいよ2022年4月より沖縄県が舞台のNHK連続テレビ小説「ちむどんどん」が始まります。
放送に先駆けて、ちむどんどんの舞台でもあるリトル沖縄に行って来ました。
今回の「ちむどんどん」のロケ地は、
横浜市のJR鶴見駅から鶴見川を渡って歩く事20分ほどのところにあるリトル沖縄です。
まず、目に留まるのは
「おきなわ物産センター」です。
この辺りが「ちむどんどん」の舞台となる場所です。
店内にはハブ入りのハブ酒や沖縄の食材も売られています。
周囲には何件かの沖縄料理屋もありますが、水曜日と木曜日は定休日が多いみたいです。
物産センターの脇の道を入ると・・・
ここの掲示板には沖縄の色々な情報や「ちむどんどん」のお知らせも貼ってあります。
以前、エキストラでお世話になった俳優の片岡鶴太郎さんは鶴見の沖縄県人会の会長役。
20年前の連続テレビ小説「ちゅらさん」で主人公の古波蔵恵理(国仲涼子さん)が務める「ゆがふ」店長役の藤木勇人さんは再び居酒屋の主人を演じるそうです。
藤木さんの優しい笑顔とうちなーぐちが聞けるのが楽しみです。
この掲示版の奥には沖縄の軽食屋さん「ゆうなの花」があります。
沖縄そばやタコライスが800円ほどで頂けるお店です。
店内はこじんまりとした落ち着いた雰囲気で店長さん?が接客と調理をお一人で切り盛りしていました。
店長さん?の顔が映ってしまったので隠させて頂きます。
日中は11時から営業です。
今回頂いたのは「タコライス800円」です。
キャベツはシャキシャキでチーズがとろけます。
ピリリと辛みの効いたソースは別に添えられお好みで味を調節出来ます。
本当にいっぺーまーさんです。
こちらのお店はドラマ内に登場するかオンエアが楽しみです。
物産センターではお土産品の他、泡盛や冷凍されたお肉類も売られています。
つい買ってしまった沖縄そばとマンゴーちんすこう
マンゴーちんすこうは5本入りで150円くらい。
細かくしたドライマンゴー入りでマンゴー感たっぷりのちんすこう。一度食べたら後引く美味しさです。
沖縄に帰った時にはお茶うけにいただきました。
物産店の隣には沖縄のドリンクが売られた自販機もあります。
以上、ちむどんどんのロケ地巡りでした。