ヤマダ電機で購入した格安モバイルバッテリーでASUS ZenPad7.0 を充電する。
100円と言えば今まで見た中での最安値なので実験的に買ってみました。
今まで見た中で最安は2000mAhで300円+税でした。
通常、タブレットへの充電は出力1.8A~2Aはないと充電が出来ないと聞きましたがZenPad7.0のバッテリーは他のタブレットより容量が少ないので出力1Aのモバイルバッテリーを購入。
通常出力1Aは、スマートフォン用でタブレットには向かない ⇒ スマートフォンでも(A:アンペア)を上げれば高速充電可能となる。
今回の実験内容: モバイルバッテリーの商品情報
STAYER 神取忍 根性充電器
値段 100円(+税) アマゾンでの参考価格1000~2000円
購入場所 ヤマダ電機
容量 2600mAh (ASUS ZenPad7.0のバッテリー容量の約半分)
入力 5V0.5A
出力 5V1A
充電先 ASUS ZenPad7.0
まず、タブレットに充電する前に電源(コンセント)からモバイルバッテリー(STAYER 神取忍 根性充電器)にチャージが6~9時間
(ASUS ZenPad7.0正規アダプターから)
やっぱりモバイルバッテリー自体の入力が0.5Aでかなり低いのでチャージに時間が掛かる様です。
次にモバイルバッテリー(STAYER 神取忍 根性充電器)からASUS ZenPad7.0に充電する。
タブレットのバッテリーの劣化などによるがASUS ZenPad7.0側のバッテリー容量20%充電するのに約30分掛かりました。
注意書きに1A(アンペア)以上の製品には充電出来ませんと書いてありますが問題なく充電出来る様です。
STAYER 神取忍 根性充電器の容量は2600mAhのためASUS ZenPad7.0には50%~60%くらいしか充電できませんが補助バッテリーとしては充分。