太ももに最近できた小さなイボがバッグにあたる
気になるのでいつもの皮膚科で診察してもらったら
心配はないはずだが、触らない方がいいよと
のんきな話で終わり
以前は、頬とか液体窒素で除去してもらえたが
除去も、今はシステム上、最近できた別の病院にしてもらうことになってるという
紹介状がないとかかれない病院だから、書いてもらって最短という1ヶ月後に受診
太もものイボは注射麻酔の後に、メスでとり検査、2週間後に問題なし
抜糸してもらい、抜糸後の皮膚を目立たないようにするため
スキントーンテープをきずあとに直角に貼りました
このスキントーンテープは剥がれるまで貼っていて良い
かぶれなければそうします
最初の診察の時に、もみあげに最近できたイボを見てもらったら
自費になるがということで、
シミも含めて、左右、6ヵ所以上
43000(税抜き)でレーザー治療してもらうことにした
同日に保険治療と自費治療はできないらしく
2週間後の太もものイボの検査結果の後に
Acu Pulse (アキュパルス) という機器で
左右もみあげのシミなども施術してもらった
最初、麻酔クリームを塗って1時間後に施術でした
部位や治療の深さにより、
注射によるもの、貼付テープ、麻酔クリーム等があるそうです。
ポンポンと軽い音がする照射で
イボのあるところだけは何度か当てて
少しだけ痛いかなという程度で
他はまったく痛みもなく
1回で終わりました
取り残しがあればその時無料でします
といわれるが
もみあげの小さなイボが気になっていただけで
シミはついでにしてもらっただけですから
細かいシミなど気にしていないので
もともと追加するつもりはない
左右もみあげにガーゼ姿で
目立ちすぎる格好になり
よくやったねと相棒に言われてしまった
きれいに治すには照射部位を乾燥させない
2週間はケア(保湿)を続ける
2日間は、「メロリンガーゼ」のツルツルした面に
ワセリンを塗り皮膚に貼る
毎日こすらないようにあらうそうです
ツルツルしてない面は皮膚に接着してしまうから注意
その後、2週間は
注射絆という絆創膏にワセリンを貼り
注射絆の上から日焼け止めを塗る
私は、「メロリンガーゼ」を
適当なサイズに切ってずっと
使った方が、施術場所が多いから
カバーするのに簡単な気がしたが
施術範囲は見てみないとわからないから
注射絆の L サイズでカバーできるならと
(テープサイズ 35x35mm)
(パッドサイズ 20x20mm)
14個(3枚入)とりあえず
院内のファミマで買って来た
買っても1度も使ったことがない
日焼け止めは薬局で新しく買って来た
ネットで調べた Acu Pulse (アキュパルス) の説明は以下
医療用CO2レーザーを世界で初めて開発したルミナス社のAcu Pulse(アキュパルス)
CO2レーザーは遠赤外線領域にある波長10.6μmを中心とする気体レーザーです。
皮膚組織中に含まれる水分に吸収され、病変部皮膚組織を限局的に蒸散させほくろやいぼを除去します。
治療の際は局所麻酔を行うため痛みや出血もほとんどありません。
CO2レーザーは水分に吸収されやすく、一瞬にして熱エネルギーに転換されるという性質があります。
患部に照射すると、その細胞に含まれる水分がレーザーのエネルギーを吸収し、蒸散作用を起こして瞬間的に患部の組織を除去します。
このとき、周辺の血管は熱凝固作用で一瞬のうちに固まってしまいますので、出血はほとんどありません。
また、炭酸ガスレーザーの蒸散作用は皮膚の表面に限られ、深部組織や周辺の正常な皮膚にダメージを与えないため、深いところまで至らないので、メスで切除した場合よりもキズ跡が残りにくく、患部の治癒も比較的早いのが特徴です。
Acu Pulse(アキュパルス)は、従来のCO2レーザーに比べ少ないエネルギーでより深く蒸散できます。
最短のパルス幅で照射を行うため、術後の炎症反応が少なく色素沈着の心配が少なくなりました。
小さいスポットでは深部へ、大きいスポットでは表層へ、と、その両方を一度に照射できるなど4種類のトリートメントモードを搭載しています。
患者様の症状や部位に合わせて、さまざまな形状、サイズ、密度、出力レベルを調整します。
従来のフラクショナルCO2レーザーよりも副作用(瘢痕、赤みなど)のリスクを軽減し効果的な治療が可能となりました。
令和になってから導入というネットの病院記事から引用したので、新しい機器なのだろう
10年ほど昔、内地の大学病院でレーザー治療してもらった気もするが、その時の記憶はおぼろげで何をしてもらったかも憶えてない
そういう年なのに、気になるものは気になるわけです
紫外線が強いのと、日焼け止め常用しないから、それではきりがないのですけど
これからは日焼け止め、使うかなと思っている
脂漏性角化症の場合は、液体窒素で治療する場合はすべて保険適応になります。
巨大なイボで手術的に切除した場合も保険適応となります。
美容目的の場合でレーザー治療が希望の場合は保険が効かず自費となります
脂漏性角化症の治療
液体窒素、電気メスでの切除、電気焼却、IPL(フォトフェイシャルなどの光治療)、炭酸ガスレーザー、Qスイッチ・レーザーなど
美容目的のレーザー治療の場合は自費治療です。
自費治療の場合、1mmサイズで1.100円(税込)です。
例えば、5mmの場合5.500円(税込)です。
10mmの場合11.000円(税込)
上限の4万ちょっとだったので、相場通りでした