夫婦の預金がどうやって作られたか
その金額にまったく覚えがない
エクセルで結婚後の
夫婦別所得、生活費、貯金を
これくらいだろうと入力して
現実の金額と合わせた
それによると、
年間の生活費 210万でずっと長年生活してきたはず
210万÷12ヶ月=17.5万円/月
アパートが、6.5万円?だったので
17.5万-6.5万=11万円/月(生活費)
11万x12ヶ月÷365日=3616円/日
2人で、3616円/日
11万/月(家賃以外)
1人で、1808円/日
5.5万/月(家賃以外)
節約したつもりはないが
旅行嫌いだった相棒に合わせていたらこうなった
7年ぶりくらいに行った沖縄そばやの
ゴーヤチャンプルー定食と
豚肉生姜焼き定食
やっぱりステーキ 200g カットする前
カットした後も、量はかなり多い とても柔らかい
姪家族が、新しく住む家は、うちの
『Eeらいふ』(新規受付停止)に比べ
1.5倍高いはず
シミュレーション結果
2022年12月 『Eeらいふ』は、電気代 6591円 は
『Eeホームホリデー』 9892円(共働き世帯向き)
『Eeホームフラット』 9992円(専業主婦や高齢世帯向き)
1.5倍高い理由は
燃料費調整単価が、3.98円 と 18.49円の差
マイコン割引額 330円 x 割引対象容量(うちは2kW)
が、『Eeらいふ』だけに認められているから
沖縄本島で『Eeらいふ』は、新規受付停止だが
離島ではエコキュートなど普及が遅いからか
今も、お得な『Eeらいふ』プランが続いている
4月から、ほぼ4割アップ 電気代
うちはまだいいが
姪家族、けっこうな電気料金になるはず
夜間時間の単価が、83.3% up は
国営企業か と思うほど
沖縄電力の強さ
これは独占企業です
親戚や知人も勤めている沖縄では超優良企業
うちは、まぁいいんですけど
1月、2月、3月が、前年同月比
3%電気使用量を減少すれば
各月1000ポイントプレゼント企画があり
ゲーム感覚で挑戦している
室温18℃以下にならないようにと
羽鳥さんのモーニングショーで言ってる
沖縄では、厳寒期、室温15℃も一瞬あるが
ヒートショックはない
浴室でさえ、20℃以上あるから
裸でシャワーでも寒くはない
2022年にレポートしたシャワーヘッド4種
試用レポート(Joshin電機)見て
うちにある昔の『amane 天音』
より良い点
シャワーヘッドが回せる
手元ストップが今より簡単
なので、1番安いアラミック
購入予約しました
アラミック 3Dナノバブルシャワー・プレミアム 3D-XN1A-SL
高級シャワーヘッドの中でも手ごろな価格帯
シャワーで洗顔ができる
小さな泡を含んだ細かな霧状の水で、
顔の毛穴奥の汚れやメイク残りも
しっかり洗い流すという
「ミストモード」はない
モードが1種類と機能面は他よりも劣る
軽くてサッとフックから取り外せる 187g
手元でピタリと止まるボタン軽いストップスイッチ
なによりシャワーヘッドの角度を好みで変えられる
シャワーヘッドとしては非常に優秀で「使いやすい!」
水圧も高く、中心部の水は特に強いので
浴びると爽快感があり・体も芯から温まりやすい
洗顔などにこだわらず、全身を気軽に
バブルシャワーで洗いたいご家庭におすすめ
だそうです
2023.3.9 追記:
シャワー水流の拡がりが狭い方が拭き取り楽と
『オムコ東日本 天音 シャワーヘッド ストップレバー クロムメッキ』
2018年4月27日の、あまねに戻りました
4月22日に、買い替える理由で
拡がりすぎる気がする (拭き掃除したくない・・・)
とあったので、天音がベストだった
シャワーヘッドの直径しか水流が拡がらない点は立派
アラミックは、シャワーが天音より拡がる点がうちに不向きでした
ヘッドの角度可変だけは良かったが……