cozy impeccable | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

居心地の良い cozy

申し分のない impeccable

「欠点(pecca)のない(im)ような(-able) = 非の打ち所がない」

 

学んだので書いてみました

 

impeccable までいかなくても

cozy な住居を、親戚の子に探しています

 

本人たちの希望が1番なので

ネットで見て外から見に行くだけ

 

建てて早い時期に売り出される家は

飛びつきたくなるのは稀です

 

そういうのは、ネットに出る前に売れるらしい

 

今は、バカ高く、使いにくそうな間取りしか見ません

 

 

おきなわ彩キャンペーンが

来年からは割引率が少なくなるので

これが最後と、アリビラ予約

 

 

最低気温、11℃や12℃が、最強寒気ビックリマークはてなマーク

 

1月の後半までに、10℃切る日が数日あっても

年間トータルわずか7日が、沖縄の極寒期

 

天気予報なので、半分しか当たらない

 

室温は、今も、最寒トイレで、22.3℃(73%)

今は暖かい 極寒期は、13℃台(瞬間値)

 

リビングは、18℃台になればもう大変寒い

今は、まだ24℃台

 

最近は、華流沼にハマって

朝、10時頃、ベッドで眠る不規則生活

 

5年日記の天気欄は、太陽光発電グラフを見て

晴天、晴れ、高曇り、雨など記号で記入

 

沖縄で高曇り(薄曇り)は頻繁にあるが

 

低い所に雲が漂う(曇り)なんて見ない

午前中とかは(曇り)もあるようだが、外にほぼ出ないので知らないだけか (^-^;

 

海の中の小さな島で高い山がなく風が強い

雲が低い所にとどまることがないのだろうか

 

 

雲量が 9割以上で

上層雲(巻雲、巻積雲または巻層雲)の占める割合が

中層雲+下層雲より多い場合を

薄曇り(うすぐもり)

 

中層雲+下層雲の占める割合が

上層雲より多い場合を

曇り」と呼んで区別する。

 

また、下層雲の占める割合が

上層雲+中層雲より多い場合は

本曇り

 

こんな日は、高曇り(薄曇り)で、雨も時折

 

 

晴れて暑い日は

 

 

緑の部分(発電)が、

(発電分の)自己消費である赤の消費と対応して

発電より消費が多い日や夜は、オレンジ(買電)になる

 

12月は、晴れは少なめ