夜23時に寝ると、4時間しか眠れない
私の理想は、4時間 x 2回睡眠
22~2時を寝ていたい
『理想』
朝3~7 (録画視聴、食事)
朝8~10 風呂
朝11~15 午睡
昼16~19 (外出、買物、食事)
夜20~22 (読書、TV)
夜23~朝3 睡眠
現実は、睡眠は昼10時間寝たり
昼夜逆転続きだったり不規則
昨夜は夜20~3 ソファーで寝落ち
中途半端な姿勢で寝て夜中3時から風呂
今朝8、天気雨の中
沖縄知事選投票
2022年 沖縄知事選は投票前からもう決まってる
昼10~14 午睡
相棒と行動すると
雨は基本出かけないとか、車あるのに…
不規則になる
前回2018年、沖縄知事選は、接戦でした
玉城(たまき)デニー 396,632 得票率 55.1%
佐喜真(さきま)淳(あつし) 316,458 得票率 43.9%
宜野湾市、国頭村、東村、離島だけが、自民党 過半数
私の解釈では
戦争は関係ない、経済発展希望が自民党
平和優先、経済は財源確保困難で弱点が非自民
2022年 9月7日 日刊ゲンダイDigital によると
今回は、さらに差が広がりそうです。7月の参院選に合わせて県知事選の情勢調査を行った際は横並びだったのに、自民党と統一教会との関係に注目が集まると、佐喜真氏は一気に失速してしまった。
地元紙などの報道によれば、佐喜真氏は19年から21年までの3年間で8回も旧統一教会や関連団体UPF(天宙平和連合)のイベントなどに参加。19年9月に台湾で行われた“合同結婚式”にも出席し、その画像をSNSに投稿していた(9/7現在は削除)
知事選直前に、沖縄振興予算概算要求の大幅減額を決めた政府の卑劣なやり口も県民の反感を買った。来年度は2798億円と、10年ぶりに3000億円を割り込んだ今年度からさらに200億円も減額したのだ。
「自民は『何でも反対のデニー知事だから減額された』と言って、佐喜真氏なら振興費3500億円と訴えている。沖縄出身の西銘恒三郎がつい最近まで沖縄北方担当相をやってて減額になったのに、自分たちで減らしておいて、自民を勝たせれば増額なんてヤクザの手口です」(地元関係者)
そもそも、自民幹事長が関係を断たないと「同じ党では活動できない」と明言した旧統一教会とズブズブの候補者を県知事候補に推薦するのでは筋が通らない。この問題が長引けば、春の統一地方選にも響きそうだ。
2022年 沖縄知事選
れいわ まで支持してる
何でもあり、私が見る沖縄です
IR事業を巡る現金受領問題
維新から除名処分の離島出身有名政治家も
2022年、沖縄知事選に出ています
この離島出身有名政治家
公約は興味が持てても、実現性と人間が…
午後8時に投票が締め切られ、同時刻に当選確実が出た
何という速さか
9.12 5:56追記:
有権者数 1,165,610 投票率 57.92%
2018年 投票率 63.24%
玉城 デニー 339,767(50.8%)
2018年 396,632 得票率 55.1%
-56865
佐喜真 淳 274,844(41.1%)
2018年 316,458 得票率 43.9%
-41614
下地 幹郎 53,677(8.0%)
この方は2018年出ていない
現職が圧勝と言えず
4年後はまた混戦か
ふちゃぎ 食べました
フチャギは、おもちに小豆をまぶしたもの
内地の月見団子の役割だそう
旧暦8月15日が昔ながらの十五夜
甘いのは私はイヤだが、相棒は甘いのしか食べない
ナイチャーの住んでるっぽい60前後の人から
これは御餅ですかと聞かれ
2パックも買っておられた
食べてる時もまた偶然会い
甘いけどおいしいと言ってました
私は食べたが、甘いのはやっぱり好まない