沖縄も、秋の夜長 | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

14F 110㎡ 宿泊は

マンション最上階はどんな生活か感じたかったから

 

最上階は、15Fなので、14Fよりもっと楽しいはずですが、1つ下の、14Fでした

 

スパークリングワイン1杯で眠れなかったので、夜中、TV見ながら、5:30の「The Time」始まって、すぐ寝て、7:30から起きて朝食でした

 

ワンフロアで、寝室に隣接したトイレ・バス以外に、離れたトイレがあるのは便利です

 

そうでないと、誰かが起きてると音で眠れないだろう

 

実家は田舎、部屋は多かったので、音を気にする生活ではなかった

 

マンション生活は、同居者の音をどうしてるのかは気になった

皆、同じ時間に眠るのか、イヤホン生活か

 

最上階は風が通ればどうなのかは、沖縄市のグランメールリゾートホテルで体感済みだったが、那覇のかりゆしアーバンは、完全に連続の、FIX窓なので、那覇の夜景だけ堪能した

 

110㎡、中央壁で分断されてなければ広いはずが、長いだけの印象でした

 

 

 

 

秋が深まるにつれて夜が長く感じられる

 

The Mentalist DVD レンタル中

異世界コミックも借りてきた

 

2021 10/22(金) 曇り、晴れ

 

就寝時、ドアをしめ、薄い長袖と長ズボン

掛けふとんなし エアコンなし

 

リビングは、7月から4ヵ月連続運転中

除湿 28℃設定 室温 26℃ 60%

寝室も似たような室温と湿度

 

 

2021 10/23(土)

夜中、起きてる時は、やや暑いので、タンクトップと長ズボン(パジャマ)

寝室で寝る時だけ、薄い長袖(上下)を着ます

 

真冬(1月下旬から1週間)は

内地で外に着るような上下を寝間着専用で掛け布団なしのつもり

 

ディズニーのユニクロ毛布は、その1週間だけが好機

 

先日までは、タンクトップ、カラテコで就寝 扇風機やエアコン

 

曇天だと、少し寒くなってきた感じ

 

晴れだったら、気温上昇するので、普通に暑いはず

 

リビング、エアコン除湿 28℃ 連続運転は

夜中は止めてもいいが、朝にはすぐ暑くなるので

そのまま稼働中、湿度がわずかに落ちて室温は 26℃台止まり

 

11月になっても、日中はエアコン・扇風機が必要

11月下旬にエアコン使わなくなる予想

扇風機は、12月下旬から和室にかためて待機(休止)

いつ出番があるか天気次第