デルタは「もはやコロナではない」 | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

エアコン、夏は除湿でなく冷房

と聞いていたが

2021年、昼夜「除湿28℃」です

 

外の平均気温は、ほんのわずか去年より低い

 

 

平均気温が、30℃以上は

エアコン冷房かも知れない

29℃は除湿ですむのかも

 

 

エアコン

冷房でなく除湿ですむのは

ひきこもりで、2021年から

エアコンつけっ放し多い以外に

 

思い当たることは

2020.12

シーリングライト LED化

室温が上昇しにくい

 

2019.10

キッチンシーリングライト LED化

で省エネ効果あったので

今は両方で省エネです

 

 

コロナで、2年連続

 

ほぼ引きこもり

出掛けてもすぐ帰ります

エアコン切らず付けてます

 

2020年はまだ、外で涼んでいた

2021年は、ほぼ引きこもり

社会の要請に従ってます

 

まあ

コロナ以前から勝手に引きこもり

してましたが(私は出掛けたい)

 

 

沖縄は海の中の小島

温暖化はある

台風が最近来てないくらい

暑いだけで何とか平和

 

 

守屋章成 医師(名古屋検疫所 中部空港検疫所支所 検疫衛生課 空港検疫医療管理官)
離れて暮らす10代の子ども達に送ったメッセージ

 

デルタは「もはやコロナではない」と言いたいぐらいに別の病原体になっちゃった。

 

■最初のコロナウイルスは1人の感染者から平均2.5人に感染させてた。でもデルタは1人から5-9人に感染する。全然次元が違う。

 

■「今までと同じ気を付け方」で感染しちゃう人が続出中。例えば「スーパーマーケットにいつものように短時間買い物に行ったぐらいしか感染経路が思い当たらない」みたいな人も出てる。恐ろしい。

 

■忘れちゃいけないのは、報道発表で「軽症」ってのは「入院させて大量酸素投与まではしなくて済んでる」のレベルだからね。現実の症状はインフルエンザの10倍ひどい。40℃が7日間、咳が寝ても起きても止まらなくて眠れない、全身死ぬほど痛い、水飲むのもしんどい。でも酸素測ったらどうにか92%あるから、入院は後回し。

これが「軽症」。

 

■ワクチン打ったけど感染しちゃった人は、これよりは軽い。本当の意味で「軽症」と呼べるレベル。でもしんどさはインフルエンザ並みと思った方がいい。

 

まだ打ってない大人は、50%の確率でむちゃくちゃひどい症状(でも「軽症」扱い)になって、5%の確率で大量酸素や人工呼吸やECMOが必要になって、1-2%亡くなる。

 

問題は、5%の状態になったときに病院に空きがあるかどうか。

 

■とにかく、感染しないで。今までと同じ注意だと感染しちゃうから、今までよりも自分に厳しく。

 

■若い子がコロナにかかると、2%は心筋炎になる。心筋炎ってのは心臓がダメになること。突然死もする。

 

■10-20代の人がコロナワクチンを打つと、男の子の場合で100万分の40、女の子の場合で100万分の4の確率で、副反応(副作用)としての心筋炎になっちゃう。それは心配だけど、コロナに感染したら100万分の20,000の確率で心筋炎になっちゃう。

 

■コロナワクチン打たずに感染して100万分の20,000で心筋炎になるか、コロナワクチン打って副作用で100万分の40とか100万分の4で心筋炎になるか。

 

■お父ちゃんとしては、君たちにもワクチン打ってほしい。死んでほしくないし、むちゃくちゃ苦しい症状になって欲しくないから。

 

100万分の40とか4の確率で心筋炎になるのは接種から3-4日以内。だから心臓への負担を避けるために、接種から1週間は激しい運動を避ける。これまで研究報告された中では、接種後心筋炎の全員が軽症で良くなっている。

 

■「感染しなければ大丈夫」ではある。そりゃそうだ。ところが、デルタは「マスクつけてても誰かにしばらく近付いた」だけで感染するぐらいに別次元のウイルスになっちゃった。だから「感染しなければ」が通用しにくくなっちゃった。

 

 

 

効くのか?効かないのか? イベルメクチン コロナ治療に効果は…
2021年8月23日