朝1番、9:30 予約、成分献血
駐車場に 9時入庫、9:10~10:50
3時間分の駐車券、1枚余りました
回答、問診・血圧測定、事前検査
これ終わって採血開始10時になってた
採血 40分かかります と言われました
質問への回答が増えているからか
大昔はもっと早く採血できた
それでも、朝1番なので早く終わった
ジップロック スクリューロック と、タオル もらいました
ポイントが 20たまったかららしい
うちは使わないから、人にあげるだけ
パソコンのビーチは、ジグソーパズル
1990年に、沖縄を想いながら作ってた
引っ越しでバラバラにしたので
今は写真だけ
再組立ては当分先
CASIO の、温湿度計、湿度が30%台表示してますが、すぐ上の、TANITAやみはりん坊Wは、56%など、20%も湿度高く表示して、私的に高い方が正しいと思う
CASIO は、湿度以外はとても使いやすいし、24時間前の温湿度も表示してくれるので、ずっと使ってます
最初はまともな湿度表示だった気もするが、引っ越しなどでどうかなったのかも(+20%するので、かまいません)
事前検査(ヘモグロビン濃度測定)は
前回の採血担当者 Uさん
血圧が低いですねえ
いや、いつも 90 前後で、100はめったに行きません
では、前回はどうして高かったのですか
(多分、130近かったような気がする)
何か興奮したのだと思います
じゃあ、今回は、問診の先生(女性)のせいですか
(きれいな女性でした)
(この女医さんにも、前回の高さを聞かれ
同じこと言ったら、笑ってた)
いや、でも、男性なら高かったかも知れませんね
(前回は温和な男性だった)
絶好調ですね(意味不明)
検査はどちらの腕でしますか
いつもどちらでしてますか
おぼえてないです
毎回同じほうで採血するから跡が残ってるはずです
いつもと違う方でできますか
はい、では、そうしましょう
(と言って、右腕で検査しようとする)
それって、いつもと同じじゃないですか
(笑ってる)
なぜ、そっちで検査するのでしょうね
たしかに、右で採血したら、2回噴出で驚かれたことありますけど
右の血管はクルンと逃げやすそうです
性格が出てますね(ここは、意味不明)
検査と採血は針の太さがちがうのですか
採血(針)は検査より太いです
なるほどね
じゃあ、いつもと同じでお願いします
(私の左腕は、注射跡でボコボコですけど)
続き は、採血の k さんの話