バッテリー交換の時期 | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

今、新車、4年目です

すすめられ、新車、2年目でバッテリー交換してます

 

バッテリー交換後、2年目で、4年間でも 30000km 走ってません ベル

1日平均17kmくらいで、渋滞するような時間帯や場所は走ってません

 

12ヶ月点検で、バッテリー交換を提案されました

 

何かあったらすぐ来てください

と心配そうに言われて

ちょっと調べて見ました

 

アイドリングストップ搭載車のバッテリーの使用期限は、約1年半もしくは30000kmを走ったくらいです。

これはメーカー側が保証してくれる期間となり、期限を超えたから使えない、必ず交換しなくてはいけないと言ったことはなく、運転環境や交通状況により長く使えるものや早く消耗してしまうものもでてきます。

 

 

・エンジンがかかりにくい

 右上矢印 かかってしまうらしい
パワーウィンドウの動きが遅い

 右上矢印  これで確認だな
・ヘッドライトが暗い

 (あまり夜や暗い所、運転しない)
 

来年は交換後、3年目、再来年の4年目は無謀かな

 

安心の為には、1万円だから交換すればいいんだけどね

 

昔と違って、バッテリーで動く部分が多いとな

1日10数キロしか乗らない今、何となく、考えます

 

 

 

 

血液検査の結果が翌日にメールで届く

 

私は何でも基準値の底辺が多いですが

高すぎるのは、GA (食べすぎです)

低すぎるのは、白血球数 (不思議と肉食べると正常値に近づく)

 

 

69才が上限、献血

できるものなら、久々、年2桁(回数)してみたい