5/25 朝、常連さんの感染が判明したから
事業所とお店を休むと電話があった
月2回行くうちにわざわざ連絡してくれた
おいしいので、私は毎日行きたいが、バランス上そうもいかない
5/28、沖縄感染者 313人
最多を更新、止まりようがない
5/27 、沖縄感染者 240人
少ないと感じるのは
前日 5/26 302人だったから
5/26 302人の詳報 琉球新報より
沖縄で感染最多302人
人口比92人国内最悪
1月の東京上回る(5月27日朝)
直近1週間の人口10万人当たりの新規感染者数は
92・88人に上り、全国と比較しても過去最多となった。
これまでの各都道府県の最多は
東京都で1月の 90・82人
大阪府で5月の 90・14人
宮古島市のキャバクラと社会福祉施設、
那覇市の二つの事業所などで計6件のクラスター
6件のクラスターのうち
那覇市の事業所2件と
親戚同士の計3件は、
大型連休中に県外へ行った人との会食などを介して感染が広がった
那覇市の計11人が感染した事業所では、
持ち込まれたウイルスが換気の悪い職場で広がったとみられる。
隣同士の席が近い中、自分の席で食事をしていた。
食べている人の近くにマスクを外している人がいた
宮古島市の職員と入所者計18人が感染した社会福祉施設では、
職員はマスクや手袋は着用していたが、フェースシールドを着用していなかった
26日の感染者302人の年代別では
20代が最多で59人、
40代55人、
30代53人、
50代と10代が各32人、
60代21人、
10歳未満17人、
80代14人、
70代9人、
90歳以上7人。
居住地別は、那覇市が最多で70人、
次いで沖縄市44人、
浦添市37人、
うるま市26人、
宜野湾市19人、
糸満市と豊見城市15人、
宮古島市11人、
石垣市10人
推定感染経路が判明しているのは
302人中108人で、
内訳は
家族内55人、
施設29人、
友人13人、
職場10人、
飲食1人。
米軍基地関係は新たに12人
年1回の会費 振り込みをしました
しばらく、ソニーバンクがメインになります
月4回まで引き出し無料は魅力
S B I 銀行 は
6月から、ランク1 、入出金月2回 「入れて出す」 で、2回は最小限
義兄さんの3G 3月末終了予定は
スマホ見てもらって、スマホ良ければ
UQ 3GB カケ放題 ¥2380
超過金額ないから、auより安心
従来通りのケータイ良ければ
①、②、③ の順番にするつもり
スマホのアップデートとか、何のこと
となっても、スマホが安いし
スマホくらい使わせてあげたい
画面が見えても、落とす心配あるから、ケータイになる気がする
コロナワクチン 1回目 義兄さん
6月 2週間先予約
私の4Gケータイ 1050円、来月6月で3年分割支払い終了
UQスマホ2380円 は深キョンが復帰する頃に検討する
パソコンのほうが画面大きくて、私は好きです
Hotto Motto で、
初めてスマホの会員証をスキャン
1% 9ポイント付いてお得でした
スマホは、1% 得になるが
2380-1050=1330 高くなるほどの
メリットは実はないです
相棒の au 1GB ピタッとプランで
スマホ勉強中です
トンイ ハン・ヒョジュ 23才 を見てました
年金を、「減らないサイフ」 と言うらしい
人生は有限なのにね
年取ってからは
安心感はあるが
若い頃とちがってそんなに
食べないし
使わない
したいことを考えてます