「いろはにほへと」 ナンバープレート | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

いろは48文字のうち

車のナンバープレートに使われないのは

6文字

   

 

 

ナンバープレートの希望番号

 

月曜の0:50、当選メール届いて

交付手数料支払い期限は

わずか 2日後(水曜日)らしい

 

ネット以外にも支払い手段はあるだろうが

 

ペイジー(インターネット振込)の

 

地銀、振込手数料220円

 

 

48文字-6文字=42文字

 

42文字のひらがなが使われるなら

沖縄で、同番の車が、

ひらがな なら、最大42台ある

らしい !?

 

 

外国軍人関連の欧文字は 6文字

ひらがな 1文字「よ」

 

 

29……自家用自動車 (自家用軽自動車は 39)

「さすせそ」「たちつてと」「なにぬねの」「はひふほ」「まみむめも」「やゆ」「らりるろ」

軽以外

「さ・す・せ・そ・た〜と・な〜の・は・ひ・ふ・ほ・ま〜も・や・ゆ・ら・・る・ろ」29文字

軽自動車

あ・い・う・え・か〜こ・さ・す・せ・そ・た〜と・な〜の・は・ひ・ふ・ほ・ま〜も・や・ゆ・・ら・る・ろ・39文字

登録台数が多いから


……貸渡自動車(レンタカーなど)

「れ」「わ」  軽以外は、「わ」と「れ」。 軽自動車は「わ」
10……事業用自動車

「あいうえ」「かきくけこ」「を」 事業用(軽以外)

  事業用軽自動車は 「り」「れ」
……駐留軍人、軍属私用など

「E」「H」「K」「M」T」「Y」「よ」

「A」「B」

・Y(日本国内で調達された個人所有車)
・E(非課税車両)
・T(本国から持ち込んだ個人所有車)
・A(オートバイ・軽自動車)
※H、K、M、Bは、使われていないようです。

 

 

ろはにほ ちりぬる
  つねならむ
やま こえ
ゆめみ ひもせす


自家用・・・29  (軽は 39)
貸渡・・・2 (軽は 1)
事業用・・・10 (軽は 2)

駐留軍人、軍属・・・1 (軽以外のひらがな)

使用されない・・・



48文字

色は匂へど 散りぬるを

香りよく色美しく咲き誇っている花も、やがては散ってしまう。
諸行無常(しょぎょうむじょう)

 

我が世誰そ 常ならむ

この世に生きる私たちとて、いつまでも生き続けられるものではない。
是生滅法(ぜしょうめっぽう)

 

有為の奥山 今日越えて

この無常の、有為転変の迷いの奥山を今乗り越えて
生滅滅己(しょうめつめつい)


浅き夢見じ 酔ひもせず
悟りの世界に至れば、もはや儚い夢を見ることなく、現象の仮相の世界に酔いしれることもない安らかな心境である。
寂滅為楽(じゃくめついらく)



ナンバープレート 漢字の次の

種別による分類番号」


3 → 普通自動車  : 排気量2,000cc、全長4.7m、全幅1.7m、全高2.0mのいずれかを超える自動車
4 → 小型貨物自動車、軽貨物自動車
5 → 小型乗用車 5 全て払い出し後は 7

軽自動車の分類番号は、貨物(4、6)乗用(5、7)、特殊用途(8)

 

分類番号の2ケタ目の数字は基本通しの番号ですが、

希望ナンバーにより好きな番号を選んだ場合は、3が入ります。

軽自動車の場合は2ケタ目に通常8が入るため、

希望ナンバーを選んだ場合は1ケタ目に3が入ります。

軽自動車で希望ナンバーなら 583 となります。

(私の昔の車、指定№でも、583 ではない584だったが はてなマーク

また抽選番号の場合は、その限りではありません



電気料金の話



支払う電気料金の電気使用量(kWh)には

発電の自己消費が含まないので

実際の電気使用量は、少し下のグラフより多い


 

日照時間が記録的に少ない12月です

年に1回か2回は、(売電-電気) 2000円以上支払う月がある

主に夏が多い (引きこもり、電気単価高い夏)

 

 

年間では、売電料金-電気料金が

わずかにプラス

日中在宅、健康重視、無理な節電をしなかった

 

天候、為替(原油価格)、色々な要因に左右され

電気料金は、かなり個人の意思が及ばないことを知りました