LEDシーリングライト リモコンのちがい
カラフルな日立か、シンプルなパナか
日立、ひろびろ光 で、天井を明るくしたいか
パナ、おまかせモードで、時間を認識したいか
20畳用は、需要が少ないだろうから
日立に2年ぶりの新製品を期待するのもどうかな
と思いつつ
来年の5月までは待って考えるつもり
ここからは目薬の話 ただの思い出話
ヒアロンサン点眼液0.1%
飛蚊症を感じた一年前、眼科でもらって
1日4回、両眼している
それ以来、飛蚊症はおとなしくなっている
名前 「中」 と書いて、何と読む
うる星やつら の 主人公、諸星あたる
この、あたるの反対 という
親がつけた名前
面白い親だったそう
詳しい話は忘れた
あたるの反対は何か
はずれ か
これが難しい
「とおる」 なんだよ
目薬の話でなんで 「とおる」 さんの話になるか
というと
PC関連のお世話役をしていた当時
「とおる」 さんとこにも行く
ちょっと待ってねと目薬をさす「とおる」 さん
気持ちよさそうで、いいねえと言ったら
おれは目薬の貸し借りはしないよ
というような話になった
私は目薬は、当時まったく使ったことがなかった
そして健康の話になり
会社の健康診断でいつもひかかるのがあるという
調べてもわからないんだと
血圧だったような気がする
薬剤師の「とおる」 さんがわからないのなら
私も大学病院行って検査してもわからない数値があるから
同じだねと当時思った40代前半
5年後、私が46、「とおる」 さんは49
あと数年で役員になったであろう「とおる」 さんは
自宅で朝の起床時に突然死
血管関係だったはず
あまり聞いていない おぼえていない
才能があるというより、人あたりが良く
ずいぶん周りに好かれていた
話していて面白い人だった
おまえはおれのことをどう思っている
と言われたのが、最初の頃で
別にどうとも思っていないし
仕事でも関係はあまり無かった
周りに上手につきあっている人と見ていたが
合わせるだけでなく
見かけとは違う親分肌みたいな面倒見の良さがあった
出身地を若い頃はイヤな田舎だと思ったが
今は温泉もあるし観光地だしいいところだと思うと
出身の海沿いの街の話をしてた
社員旅行でその地に宿泊した日
どんなところがイヤだったのかと聞いたら
大学受験でどこの誰が落ちたとか
うわさ話が昔はいやだったと (本人一浪)
目薬さすたびに、「中」 さんのことを思い出すから
一度、きちんと書いてみようと思ったのでした
就寝と起床時間 5年日記より
9/22(火) 13~18:50 … 5時間半睡眠
9/23(水) 16:10~0時 … 7時間50分睡眠
9/24(木) 21:30~2時 … 4時間半睡眠
9/25(金) 22:10~3時 … 4時間50分睡眠
そして、今、早朝、起きている 26(土)です
就寝時間は昼すぎから夜へまともに移行中
だいたい24時間起きてたら眠くなるので寝る
起床後、6時間後くらいで、猛烈に睡魔で居眠り
そういうパターンで、就寝時間は色々変わるが
特に支障を感じない
規則正しく睡眠してみたいが
それに役立つのは、パナのLEDシーリングライト かも
HH-CF2039A
HH-CF2033A
おまかせモード
設定時間になると自動であかりのシーンが切り替わり。
あなたの生活リズムに合わせてあかりの切替時刻を設定できるので、意識しなくても入眠に適した環境を整えます。
といっても
「全灯(文字くっきり光)」
「普段のあかり」
「暖かい色」
3つのあかりを設定時間通りに変化させるだけ
そんなことで、もう寝る時間かと認識させられるかな
出来たらいいなとは思う
逆に
カラフルな日立のリモコンを見ていると楽しい
パナのリモコンはとてもシンプルで好感が持てるが
どっちがいいか今も迷っている