ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄 3月15日 | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

 

ホテルの客室にいると、のんびりして

海の1km先、万座ビーチホテル見ながら

55インチソニーTV、CS もチャンネル12コ映る

新しいリゾートホテルはいい

 

 

心配していたコロ助対策も

入り口で、非接触温度計 おでこ前で検温

トゥクトゥク海風にあたってからは

体温も、35度前後になりますよ

 

 

私はマスクしていない

中国 無錫市のコンビニは、マスク必須

さらに検温だが、そこまで厳戒態勢でない

 

お客さんは日本人、レンタカー観光客しか見ない

 

このホテルは

2018年8月21日開業。 1年7ヶ月目

東急不動産、NTT都市開発、ミリアルリゾートホテルズの

3社が共同して設立した瀬良垣ホテルマネジメント株式会社の運営。

 


 

チェックインしてくれた女性は新卒で千葉出身

上司が外国人、英語は当然

的確で好印象

 

20分早く着くだけ、高速540円使い

1時間で到着した、チェックイン15時の1時間前

税・サ込 7458追加、アップグレード提案あり

(どうも、サービス料は13%らしい)

 

ちゅらとくさんの予約は

スタンダードツイン 北東向き 3~5Fらしい

 

 

7458追加するメリットは

すぐチェックインできる

南西向き、眺めが多少良い

(下に駐車場なく ラグーンビューでない)

 

ということで

最上階7Fの下の6F 625になりました

 

 

部屋から見ると

万座ビーチホテルが1km先に見える

 

 

下に駐車場が見えるよりプールがいいか

あまり変わらない気がした

 

 

ラグーンビューも、わざわざ見に行った

 

写真では狭く感じた通路も充分広い

ラグーンビューとオーシャンビューのちがい

景色を通路の窓越しに見てわかる

 

ボート駐艇場、防波提での浅瀬をラグーンと呼ぶ

高層階なら遠くの海だけ見ればあまり変わらない

 

通路の窓から撮影したラグーン 泳ぎやすそう

 

 

 

6F オーシャンビューは

最初のスタンダードツインより

ホテル提案で、1人3729円アップでした

 (初宿泊だからかまわないし、お値打ちです)

 

 

ベルおばさん、中年、訛りから外国語得意そう

荷物を台車で運んでくれて説明してくれた

 

自分で確認する前だったので

オーシャンビューとラグーンビューの違い

質問したら、詳しくはスタッフにと

質問して悪かったかなと反省

日本人名なので奥さんだろう

あちらの人は日本人と結婚していても

余計なことは話さない教育かなと感じた

 

コロ助ニュース見ていると

「マスクをせず3~4分対話するだけで感染リスク」

 マスクしてない私は人と話も距離に気をつけないと

不快にさせるかも知れないと、

今さらながら知る

 

C国訛りのベルおばさん、

コロ助が怖かったかなあ 私が無防備すぎるとは思う