アメリカンビレッジ 歴史
81年(昭和56年) ハンビー飛行場返還
88年(昭和63年) 埋め立て地造成 飛行場跡地北側に隣接する海岸
97年(平成9年) アメリカンビレッジ工事 開始
04年(平成16年) ほぼ完成
返還からアメリカンビレッジ完成まで、23年
【埋め立てまで7年】
【アメリカンビレッジ工事開始まで9年】
【ほぼ完成まで7年】
私が沖縄にいた頃に返還され
埋め立てされ、村が出来た
私がアメリカンビレッジに初めて行ったのは08年
甥っ子のライブ会場でした
それから、北谷フィッシャリーナの開発が始まる
広大な埋立地を美浜に隣接してつくり
ヒルトン、ダブルツリーも、遊歩道も
何を作れば観光地か、壮大な実験場のよう
分譲マンション、サンエー、ホテル、温泉
ビーチ、メイクマン、飲食店、イオン
あと、何がいるのですか
という感じ
R58沿い、すぐ東側の米軍基地ほんの少し
返還されて、COCOS、コメダ珈琲店など誘致
ようやく裏から駐車場に入る道路も出来た
しかし
北谷という町は、これで成功したのだろうか
アメリカンビレッジが出来た当初は大変な賑わい
でも、今は分散している
北谷イオンは、R58から
ビーチ方向へ深く入りこみ
運動場や県民駐車場が隣接し
住宅地は近くにはない
北谷フィッシャリーナには、サンエー
地元のお客をがっちり確保してる
ただ家があまりに少ない
ライカムが出来て、北谷はヒッソリしたイメージ
COCOS北谷 うちから1時間
朝11:30に入ろうとしたら
ドアに内鍵がまだかかっていた
私たちが最初のお客としても、10時オープン
なんとものんびりした街
すぐそばに広大な基地があるから
外人さんもいつも多いです
外国にいるみたい
右から2つめと3つめはある
左端とその隣も欲しいが、パフェはもういい
夜は、ザ・ビーチタワー ブッフェ
ズワイガニ食べ放題
飲み放題 なので、軽くランチ
CooCaポイント利用して、CooCaマネー
使おうとしたけれど、操作方法が店員さん知らず
CooCaマネー支払いでポイント増え (^-^;