アデモック | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

ひときわ目を惹く乱形の石が積み上がった大きな円筒は、ADEMOKの石窯。

スペインのレンガ職人が手作りするこだわりの石窯で、

石窯で焼き上げる自家製の食パンは、外はカリッと、

中はしっとりもっちり伸びのある理想的な食感が特長とのこと。

おいしさのひみつは石窯の遠赤外線効果で早く均一に火が通り、

水分をしっかり保つことができる

 

2回目の訪問、日曜日の午後14:30

南風原ニトリでアロマ、超給水スポンジなど購入してから

 

 

アデモック

店前の駐車場に空きあり、奥にとめなくてもよかった

 

ラムレーズンが焼きあがったので、フランクフルトソーセージパンと2つはイートイン  4つは持ち帰り

 

 

イートインコーナー、短時間で入れ替わり

けっこう利用客多い

相棒、会計時に、何も聞かれなかったという

律儀な相棒は一口も食べず、南風原イオンで食べるか持って帰ると言う

 

 

ラムレーズン1つ(2つ購入)と、フランクフルトパンは、ここで私が食べました

 

イートイン脱税という言葉があるのは知ってますが

「売り手良し」「買い手良し」「世間良し」の三つの「良し」 の

「三方よし」 じゃないのかと、思った

 

 

税金、ほんの数円

行列を早く処理できるし

(そもそも聞かれないし)

買ったパン全て食べることは(普通)ないから

どれを食べるかも食べないかも決めてない

軽減税ができた理由を知っていれば

イートイン脱税という人はいなくなるだろう

 

1つでも多く購入すれば社会の為になるのだ

 

食べなかったラムレーズン1つは、レーズンバターだから、

沖縄では溶けてしまうから

南風原イオンでも、車内に置かず持ち歩いた

 

南風原イオンは冷房が入ってました

今日はまた暑い日でした

昨日と前日はけっこう寒い日でした

 

大戸屋が行列だったので、シェーキーズ

40年ぶりと思う

 

 

ホリデーランチは、1時間延長 16時まで受付

平日ランチは、15時まで受付

 

15時前なのに、ランチ受付終了の紙があり

 

少し前、20組ぐらい待っていたので

今日はもうランチ終了にしたと言われるが

平日と勘違いしていたはず (今日は日曜日)

 

シニア料金でゆっくり食べられました

 

デザートピザという花畑牧場の生キャラメル使ったものとか

スパゲッティ、サラダ、フルーツ

 

私は、さっきアデモックで2つパン食べたので

もうお腹一杯でした

 

ゆいレールの首里駅と無料シャトルバス

土日祝日、10,20,30日,15日

11時~19:40発 12本

 

直営食品売場
あさ7時~よる12時
衣料品・暮らしの品売場
あさ10時~よる12時

 

朝7時の食品は出勤前の朝食に便利だろう

近ければ行くだろう

オールサンデーであっても

朝、安いのは内地で知っている