Your Song | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

How wonderful life is while you're in the world

君といる人生がどんな素晴らしいか

 

 

 

 

 

「僕の歌は君の歌」(原題:Your Song)は、
イギリスのミュージシャンであるエルトン・ジョンの楽曲。
作曲はエルトン・ジョン自身、作詞はバーニー・トーピン。

1970年4月10日発売のアルバム『僕の歌は君の歌』に収録

この曲はエルトン・ジョンとバーニー・トーピンが一緒に暮らしていたころに作りだめしていたものの一部で、
1969年10月27日に作曲されたものである。

バーニーが朝食をとっている間、
エルトンはバーニーが以前から作成していた歌詞に対してわずか10分間で作曲した。

エルトンは
「リヴィングに持っていって、ピアノに座って一読したんだ。
美しい歌詞だったし、良すぎて台無しにしないようにしなければと思った。
インスピレーションが凄く湧いて、いっきに曲書き上げてバーニーを呼んだんだよ。
二人とも聴いた時に気がついていたと思う、
これは成功に向かって進んでいる確信があった」
と回想している。

エルトンはこの曲を気に入っており、
コンサートでこの曲を演奏することをほとんど欠かすことはない。
バーニーはインタビューで
「私はそれ以来すばらしいラブソングを書いていない」と言っている。


 

 

 

比較的純真な私は、世間のことをあまりに知らないので

 

引っ越し侍とおっさんずラブ、どっちを見るか、相棒に任せた 

 

先日、ワンピース劇場版で、相棒、ずぅっと爆睡してたが

今回、相棒、眼鏡を最初からかけて見る気満々

ずっと最後まで見てました

 

私は、何度もあくびして、途中で退場したくなった映画は、最初で最後 えーん

 

女性が作ったドラマの劇場版らしく、観客はほぼ若い女性でした

 

これを見る男はどこかおかしくないかと周りを見回しました 汗汗汗

 

 

 

明日、9月1日は、浦添市てだこホール

佐藤亮子さんが講演会

 

今日のブログを読むと、以下、引用コピー

 

時々、講演会で
「受験に合格することが幸せなのですか?」
と、尋ねられます。

確かに、目指した学校に進学できることは
幸せですが、でも、
「目指すことができる環境にある」
ことが幸せなのではないでしょうか?

沖縄に来て、
幸せって、
《平和と健康》かも、と思いました。


これからの未来をぜひ《平和》に
導いてくれる子どもたちに育てて
いただきたいと思います。

 

 

私の田舎は農家が9割以上で、勉強部屋さえない同級生が多かった

私の親はわざわざ勉強部屋を作ってくれた

夏は暑く冬は寒い部屋だったが、ありがたいことです

 

高校に入ったら同級生名簿を見て親の職業を見た父親が

色々な職業の人がいるんだなあと言った

 

昔なので、家庭環境で学力差がつくほどの格差はなかった

 

エアコンなんて一般の家にはまだ無い時代

商売してたから水冷式のエアコンはあったが、私の勉強部屋にはなかった

 

3男1女を東大理Ⅲに合格させるなんて

どれほど奇跡なことか身近で優秀な同級生を見てきた私はわかる

 

今日も新都心のスタバで、将来は医者になる卵かも知れないと

店内で勉強する子を見て、じゃましちゃいけないと思った

この高価な飲み物を注文できるのは、昔の私からは考えられない

 

優秀な人になってくれるなら、スタバでもどこでも勉強してください

 

講演会、私は行って話を聞いてみたいが、相棒はまったく興味ない

養老院より大学院とは思っている私ではあるが、赤門を目指すほど

自分を知らないわけではない

 

今はスーパーボランティアで1日終了

 

レンタルコミック 「ノラガミ」 「とんがり帽子のアトリエ」 借りてきました

 

 

ワンパンマン  とても面白いのに単行本20巻まで読了

ワンピースのまどろっこいチームプレーより、スカッと単純な点が好き

マンガはシンプルがベスト