県図書は定休日でした
一般の図書館は月曜が祝日で沖縄は休館、翌日もなんと振替え休館、連休
いつもの店に14時頃行ってみました
カフェの上、3F部分は宿泊できるようです
ガーリックチキン 飲み物デザート付き 800(税込み)
冷製パスタ 野菜サラダ、飲み物デザート付き 1000(税込み)
ティラミスレアチーズ ココナッツなんとかチーズケーキ
マンゴー
農協やスーパーでは、3000~8000 の幅で贈答用箱入りが販売されている
毎年、安いのと中間と高いのを適当に送っている
今年は、まだ7月下旬でも間に合いそう
うちは送る軒数が多いので
家庭用の小さな3つ入りビニールパックを2つ
自宅用に試しで買って、1日30℃近い室温に放置しておいた
完熟で送れませんという 777 で良かったが気づかず
完熟手前の999を購入した
食べる前に冷蔵庫で冷やしてというのが一般的だが、カットしてから
甘さを見てみた
包丁でうすく切目をいれて、皮をむいてみました
スライスすると、こんな感じ
甘さは、3個 999 だから期待しないが、それにしてはまずまず
私にはちょうど良いが、人様にはどうだろうと思い、例年、気にもしなかったが
樹上完熟マンゴーを送ってみようと思った
マンゴーカフェ 木の葉 で、展示品から1箱と、農園発送品を1箱依頼した
展示品は糖度15~17の中間らしい
農園発送品より若干お値打ちというが 6000
農園発送品は最上級にして、1万少し超え 両方とも、+送料
不思議なことに、常温で発送するという
農協やスーパーではクール便だが、完熟度合いを見て収穫するとしたら
そういう芸当もできるのかと思った
農協でも 今日、8000を6箱送ったが、とても立派でした
農園発送品の最上級1万少し超えと
どう違うかは私は食べないからわからない
私には糖度センサーの表示だけが頼り
8000 でも 1万ちょいでも、変わらないといえば変わらないが
それなら、6000でもいいんじゃないの というのが例年だったが
毎年同じでも飽きるかなと、今年は変化させてみた
まだ3分の1しか送ってないから、明日から月末あたりまで
スーパーや農協で手頃なのを見かけたら、その都度発送依頼するつもり
それが終わると、旧盆 今年は内地と同じ日程になるはず
セブンの行ってなかった店で、金の食パン、素焼きアーモンド、チョコスティック
ローソン 金しゃり おにぎり アナザーチョイス 5倍ポイントで値引き
買ってみました
名古屋のセブン、思い出したら、駐車場が広かった、立地的に便利だった
沖縄のセブンとローソンやファミマ比較してみたら
まだセブン出店少ないのもあるし、内地ほど便利さ感じてない
金の食パンがおいしい とか相棒が言えば、セブンも行ってみるが
普通ならわざわざは行かない
ローソンの新規店もセブンのすぐそばにあり、駐車場がセブンより広い
メインの通りでない点が、ローソンは目立ちにくいだけでした
ローソンの金しゃり というおにぎりは、1個200~300少し超える価格だけあり
お米がピカピカひかっておいしかったので、もう1度買ってみたのでした
高い炊飯器で安いお米を炊いても、炊き立てはおいしいと知っているけど
炊飯器でお米、月に1回くらいしか炊かないので(うちでほぼ自炊しないので)
贅沢なおにぎりだけど買ってみました
お米古くなるだけ、うちはどうするんだろうね