読みたかったのは、「ダンベル何キロ持てる?」 だったがレンタル中
1巻読んだだけだが、トレーニングの方法がわかりやすい
沖縄は新都心なら色々レンタルあるが、道が混雑するから、月1回行かないので
半年前くらいに、メインプレイスのランキング表見てレンタルした続きの
「約束のネバーランド」 と、もう1つ 合計20冊も14日間レンタルしました
いい年をして、気持ちが没入できるのかとは思ったが
約束のネバーランドは、今のところ、段々と違和感がなくなり
普通のアドベンチャーゲームみたいな感じで読めている
もう1つは、新聞で話題になっていたスライム
「転生したらスライムだった件」
WEBで1億4000万PVの異世界転生モノの名作
似たようなマンガは最初の数冊読んでどれも面白かった
スライムだった件は、まだ読んでないが、面白くなる可能性は半々だろう
子供なら夢中になれても、さすがに子供じゃないからね
マンガは有料、図書館は無料なので、ついつい無料に行ってたが
都会の子供たちを真似て、少しリッチに生活してみたくて
レンタルしてみたわけです
おかげで、図書館の本はセーブせざるをえない
どっちが面白いか
図書館の本
面白いと想像して借りて読んで面白いのは、半分はない
部分的に記憶に残り参考になる本は多い
マンガ
ずっと順番に読み進めるが、完結してないと最新巻が、待たされる点
冊数が多いからちょっと時間がかかる点
何度も読み返したくなる本もあるが、それもどうかと思う点
要するに、マンガは時間つぶしにすぎないと割り切って読むのが良さそう
海の日
関東、TVでは、今年は25℃ 水温23℃ 海がガラガラ
2年前の30℃以上の映像と曇天の今日を比較していた
沖縄は快晴、日射しが痛いほど暑い そよそよ吹く風が心地よい
最近は、半袖パジャマを着ないで、拡げて背中に敷いて
上半身裸で、扇風機弱(1…Max4)ずっと当て続け
除湿エアコン29℃ 6時間タイマー です
エアコン切れてもすぐ暑くなることはない
日中の熱を蓄熱してしまう家もあるらしいが、うちは蓄熱はない
40年前、那覇の常宿は、アメリカ製のエアコンがタイマーで切れたら夜中でも
10分たたずに暑さで目が覚めた
壁を含む家全体が昼間の熱を蓄熱して徐々に放熱していたのだろう
台風に強くて、夏の蓄熱、冬の放熱がない家が理想的