あっという間だったなあ
あっという間だったよ
あっという間だったわ
女性がこういうのを聞くと、私はたいてい「そんなことはないけどなあ」と思う
リア充なわけではなく、とてつもなく長い時間を会社に拘束されてたり
テキパキしてるわけでもなく非効率に進行してたり
色々考えていたら時間がたったけれど、考えるのは忙しかったり
何かしていて日が落ちたが、「日暮れ腹減り」でもなく
何かやっていた
そういう人生でしたから、人が「あっという間だった」というと
可哀想な気がするのでした
私が思うことは、もうちょっとマトモナことをしてこれたら良かった
ろくでもないゲームとか、しょうもない日記書いてたりとか
これで「あっという間だった」と言ったら、笑われてしまいそう
人と自分の時間の早さの感じ方がちがう理由は何か
気になったので、ネットで調べてみました
年をとると時間が早く過ぎる理由が判明!?
「時間の感じ方」を変えて人生の生産性を高める5つの方法
「運動する」 「ワクワクする」 「時間を気にする」 「広い空間にいる」 「色々並列でする」
こういうことをしていたら、「あっという間」にならないのかなと思う
私は、精神的に子供な部分がかなり残っているのと、同じことを続けていると飽きてしまうのと、ずっと続けたくなるような楽しいことをずっと続けてこなかったことが、「あっという間」に感じなかったのか
あまり期待されることなく過ごしてきたので、ノルマみたいなものもなく
のんびり過ごしすぎて「あっという間」じゃなかったのか
いずれにしても、何か色々できることをするか、考えることでけっこう楽しめるかもと思っています