名古屋近辺の高気密高断熱の家のブログ見てました
8℃の部屋で見てるので、21℃、半袖、寝る時お腹にだけ毛布 という家は
家によってこれほど違うのかと思って見てました
1階のエアコン1台を稼働。
2階とロフトは無暖房だそうです
気象庁のデータ見ながら沖縄は何℃かなと考えたら、電話すればすぐわかるけど
外の気温+で室温がだいたいわかるから
それからわかることは、9日最低気温 17℃なので 最低室温 22℃くらいか
22:32頃なら、沖縄はアミアミの涼しい半袖ランニングシャツ着てた
夜中、夏用スーパークールの肌掛け布団にくるまって寝た 半袖パジャマも着た
翌日、もう春秋用のタオルケットの肌掛け布団用意してと頼んだ
沖縄でも寒い日だった
室温 25℃までが上半身裸
24℃は何かペラペラでも着ます 寝る時に肌掛け布団必要になります
軽い羽毛布団は暑いと感じる日もあるから、長くは使わず本当に寒い日用
春秋用のタオルケットですごす日が多かったような記憶
室温 21℃台は、沖縄ではけっこう寒いです
20℃になると寒いと感じる これ以下で長袖必要の沖縄生活感覚です
名古屋近辺 おそらく通ったことある家と思いますが、今はとても寒い地域なのに
21℃、24℃ 暖房1台で維持するのはかなりすごい
沖縄、何も暖房しないでそれより暖かいというのは、有り難いことなんだなと
8℃の部屋にいて思いました
暖かい 昼が長い感じで明るい(朝明るくなるのが遅いのは気づかないから)
それ以外は特に沖縄にメリット感じない
マウスを持つ手がもう冷えすぎて平気になってしまいました
寒いところは、長く住んだので慣れてるはずですが、年とるとイヤ
ようするに、沖縄に帰りたい