実家の階段 ライトのスイッチがあちこち多くて、おぼえきれない
階段は外に面してないので、日中も暗いから、照明が必要
つけっ放しで今まで過ごしてきたが、わずか月数百円でも節約したらと思い
センサーライトを注文した
ムサシ は、センサーの反応が今はわずかに気になることあり、私が管理できる自宅用です
実家には、小さい割には、少々高いが、安心できる 日本セラミックの今まで何個も使っているのを注文した
白が好きだが、数がわずか1つしかないタイミングだった 黒は、100円安く 4つ注文できた
両方で 5つ すべて実家の階段に使う
ちょっとまぶしすぎるくらいな明るさですが、
わりと近くに寄らないとセンサー範囲に入らない点が
階段用なのに、注文数が多くなってしまった原因
センサー感度が心配なければ、ムサシが高くても、明るさ、電池寿命からはベスト
うちでは、もう少し様子を見ないと、停電時の使用による電池消耗のせいか、
気になる2個のセンサー感度を確認し終えたら、製品レビューも書ける
まだ今時点では、ムサシ 追加注文は最小限にしています
室外でも使えて、日本製だし1番安心できるメーカーと思ってますが、個体差はあるかも
プラダン プラスチック段ボールの略らしい
断熱に使う 20cm x 20cm たったの1枚でいいが
プラダンは業務用品らしく
ネットにある 最小サイズは、45cm x 60cm か 30cm x 45cm しかも 5枚単位
アスクル が安いが、法人対象らしく、個人向けサイトは 別で、けっこう高い
法人名で注文すればいいだけだが、あまりに安い品だし、そこまでしない
アイリスオーヤマのサイトは、こんな価格 沖縄は送料が必要
沖縄本島は、アマゾンやヨドバシカメラ、ビックカメラ などは例外的に
送料も内地と同じほぼ無料 だが、プラダンは、アマゾンでも安くはない
沖縄のDIY店や100均は、扱ってなかったり、大きすぎて少々高かったり
1枚だけでいいのだし、小さくても、5枚もあっても使う所がない
内地に行ったついでに見たら、289円 でした
白は、放射熱が優れるらしいから、白にする 30cm x 90cm 1枚を
ハサミで切って、荷物と一緒に、ゆうパックで送る