28日 夜8時 高校生3人 並んで海を見てました
内地で夜8時は、きっと真っ暗だろうなと思いながら、慶良間諸島の上はまだ明るい
ちょっと前の時間は、ビキニの観光客2人 ずっと自撮りしてました
一人は真っ黒、一人は真っ白
撮ってあげてもいいけど、日本人じゃないかも知れないし
勘違いされるといけないし
深夜0時 の 湿度 気温は 30℃ (毎日似たような気温)
83% 75% 72% 69% 60% 55%
室外 脱衣室 洗面室 トイレ リビング 物置
リビングだけ 除湿エアコン 27℃ずっと稼働し、切って1時間後の状態
浴槽で半身浴を1時間して、脱衣室、思ったより湿度が上昇しないのは
浴室の換気扇をずっとつけるから、リビングの冷気が洗面室と脱衣室に流れる
朝切れる8時間の換気扇タイマーを入浴時からします
拭いてるし、お風呂は今のところ、カビと無縁です
物置は、1日中、窓を開けず、外の湿気が入らない エアコンもない
夏は、冬の乾燥とちがって
窓を開けると外の湿度で上がるようで開けない
ここ1年、除湿器は洗濯乾燥にしか使わなくなり
3台もあった1台しか使っていない
エアコン除湿すると、湿度は60%以上あっても、47%以下に下がる
温度は29℃設定なので、30℃台 でも、快適
私の部屋の場合で、リビングは 27℃除湿設定か、冷房設定
さすがに、6月28日からは、冷房29℃設定にしました (私の部屋)
除湿29℃では扇風機(弱風2)を直接当て続けても暑くて眠れません
6月26日 カットマンゴー 650円(税込) 1個半は入ってるし
完熟 食べてみようと、今年初挑戦
このカットマンゴーは、あまりおいしくなかった
(どういうのをカットマンゴーにしたのか )
それでは満足しないので
糸満道の駅で、バラのマンゴーを2つ買ってみた
1つは訳あり(傷があるか黒斑があるか色むらがある)
ほんのわずかな黒い点があっただけで真っ赤
これは、さすがに、うまかった
まだ硬いかなと思っても、包丁でスルスルむけた
手で触って判断するより、色、香りでもう充分おいしいとわかっていた
もう1つは、アップルマンゴーでない ギョクブンマンゴー(玉文マンゴー)
扁平な形で、色付きは今一つだが、色付きと甘さはあまり関係ない
場合も知っているので、とにかく安いから購入してみた
アップルマンゴーとキンコーマンゴーを配合した珍しい「キョクブン」
「ギョクブン」 と書いてあるサイトもある 漢字はいずれも 「玉文」
果物界最高糖度!甘味抜群、超濃厚なプリンのような食感。
玉文(ギョクブン)マンゴー
キーツマンゴー、金煌マンゴーよりもさらに希少なマンゴーが
この玉文マンゴーです。
アーウィン種と金煌種を配合させて出来た品種で、
日本国内での栽培量が少なく、非常に入手困難なマンゴーです。
特徴としては、酸味が少なくアップルマンゴーとほぼ同じくらいです。
その一方で糖度が20度~24度もあり非常に甘いマンゴーです。
他のマンゴーと比べて一番繊維質が少ないため、
とろけるような舌触りと濃厚な味わいが特徴です。
と、サイトに書いてある
800円で小ぶり、お試し購入なので、期待してなかった
価格相応で、アップルマンゴー(左)がずっとおいしく感じた
マックスバリューでは、アップルマンゴー 小ぶり2個で、648円(税込) 見ただけ
箱入り4個 小さめ 3000円前半(税込) 妙に安かったが
私はまだ最盛期まで買わない つもり
お昼は、ナーベラ(へちま)定食(左) ゴーヤチャンプル定食(右)
久々に沖縄料理 健康にいいはずだが、最近は食べない
ナーベラ(へちま)は、きゅうりの大きいのを食べてる感じ フニャッとしてる
29日、サンフルーツ糸満のマンゴーをスーパーで見た
豊作だった年、売れ残ったのかなと思いながら、あまりに立派で
あまりにお値打ちだったので、一箱購入したことがある サンフルーツ糸満
とてもうまかった
今年、まだ6月末、時期的にはまだ出始めに近い
箱を開けてみると、神々しいマンゴーでした
香りもある
宜野座村の面積1,000坪のビニールハウスと新たに糸満市に1,500坪を増設
農家として大きいのかはよくわからない
ネットには力入れている店です
私の購入したのは、3780 なので、ここまでではないが、ほぼ近い見た目
最近、フルーツが食べられなくなってきたという従兄弟に
1箱だけ送った
3780 + 1300(送料) 妙に送料が高いのは、サンエーみたいに
大口取引で安くなっていないから
きっと奥さんが食べて、本人は試しに一口食べるだけだろうが
おじさんにお世話になったお礼に従兄弟に送るので
それで私の気持ちは充分
参考までに、サンエーや、JAのマンゴーでも、中クラス以上ならあまり外れないはず
神々しいのはハズレが有り得ないだけ
サンエーでも充分おいしく甘く、それでいて、この半分くらいの価格が最盛期
と私は思っているので、頼まれない限り、こんな高級品は買わないし
自分では食べたいとも思わない
もう充分食べたからだが (;^_^A
カインズ(DIYの店)で、段ボール 3辺80cm 98円(税込)で購入
サンエーで720ml 泡盛 3本とお菓子など詰めて送るつもり
サンエーでも無料段ボールは用意されているが、サイズを調整が手間
お酒を飲む人は、4人しか知らないので、試しに若い1人に送ってみる
ビニールパックのマンゴーも一緒に送るかも知れない