室外 26.3℃
室内は、+ 5.5℃ 31.8℃
室外 84%
室内は、- 29% 55%
20時、エアコン入れてない私の部屋です
岩盤浴 みたいなものです
30分以上、アウトドアチェアに座って寝ていました
4m離れた扇風機は、中の風(7/12 max)を当て続けてました
アイリスオーヤマの安い省エネ扇風機なので、これ以上強風は音が気になる
上半身裸で、31.8℃ は、名古屋のアパートでも時々経験してました
もう少し暑かった記憶があるが、縦方向だけでも空間があり圧迫感ないせいか
湿度が55%だからか、過ごしやすいです
熱中症かかるよと、相棒が言ってます
相棒の部屋は除湿エアコン中
除湿エアコン運転中の部屋は、
28.4℃ 53%
ずっと快適ですが、なぜか窓開けてました
私のいる部屋は、まだ今年、エアコンはつけてません
湿度が60をはるかに超えだしたら、つけます 時間の問題です
お客様感謝デーなので、イオン那覇店 行きました
Lollipop ミニライブ
北谷の中学生グループらしい
ロリポップ というのは、45年以上前に、ラジオで聞いた歌です
それがグループ名 らしく、その懐かしい歌も歌ってました
興味ある方は、動画がネットにあるでしょう
私は、今日は忙しくて、もうじっとピンボケせずに撮影するほどの余裕はなかった
ロッテリア タマテリバーガー (目玉焼きと照り焼きバーガー) セット 500 LunchMap
シフォンケーキ 午前、パンフェスタで購入
壺中天菜館 太麺(左) と 細麺(右) 私は 細麺が好き (ソーメンに近いが)
イオンラウンジ お茶菓子の数が・・・ どうでもいいけど
沖縄は5つ もらえる 内地は なんと 1つ チョコクッキーだけ それだけ殺到するのか
喫茶店、内地に少ないのか、イオンが便利すぎるのか この差は、変ですよ
名古屋の知人、2日に1日はイオンに行くというから、次会ったら聞いてみるつもり
イオン那覇店で、ひんやりする敷きパッド シングル レベル4
ホームコーディコールド 5490円ほどで購入 寝具10%引き+感謝デー5%引き
店頭で触った感じは、レベル3 の方がひんやり感も上に感じたし
5980円(レベル4) - 3680円(レベル3) = 2300円 も安い ので、迷ったが
「真夏を乗り切る」のが、レベル4 「夏をさわやかに」が、レベル3 を信じて、
高いレベル4を購入
内地のイオンで見た時は、レベル4でも、何色か見た気がするが、沖縄は 濃い1色だけ
ネットで見る色も1色だけでした (画面で見える色のちがいだけか)
カインズというホームセンターでも、レベル6 が最高に冷たい 品切れしてました
カインズが少し安いので、イオン商品を使ってから、追加を考えます
去年購入して今使っている敷きパッドは、京都西川
ポリエステル 80% レーヨン 10% ナイロン 10% の表示あり
(イオンのは、ナイロン100%)
見た目ひんやり 触感は特に普通
なんとなく イオンやカインズなど新商品が良さそうに思えて
替え用に追加購入しただけです
今の京都西川でも特に不満はないです
エアコン入れたらきっと同じ気がします
追記 2018.05.21 : 京都西川のは、カインズで購入したものらしく
上半身裸で寝ると、ヒンヤリ感が良い
イオンのレベル4は、生地がしっかりしているが熱が感じる ヒンヤリ感がない点残念
イオンの上に京都西川を重ねて使うことにしました
カインズで売ってる レベル6が、京都西川なら、イオンより少し安いから買います
カインズは、京都西川の表示はありませんでしたが、予約注文しました
京都西川は、サンエーで購入したようで、見に行き
展示品限りの定価だが、手触り良い別メーカーの品 購入
ひんやりケット ひんやりレベル:4 (最高は 5らしい) 肌掛け布団を購入
福岡県三潴郡 イケヒコ・コーポレーション
ハーフサイズの肌掛け布団 も良さそうだったが、ひんやり布団がないので
先ずは1枚 購入
今までは、布団なしでエアコンつけて寝ていたが、多少人並み生活に近づく
先日会った先輩方は、年金が1日1万 世間的におそろしく高額です
年金の額より長生きすることを考えた方がもらう金額は多くなるよとおっしゃってました
その通りで、私も、ジャガーに乗ってるわけでもないし
1日1万 先輩方は子供や孫にあげているのでしょう もう使う年でもない
私は、年金もまだ無いし、将来もらっても地方公務員の同級生より安いです が
ずっと長い間、生活レベルをかなり低めに維持してるのでやっていけてます
例えば新聞とってない、スマホもってない、エアコンまともにつけてない
そんなことを考えていたら
接触冷感素材の敷きパッド は、贅沢ではないと 枕パッドも同時に購入
「シーツ・カバー」 というのも、近日発売されるらしいので、きっと買います
「肌ふとん・タオルケット」 は、沖縄では、私は使わないです
昨夜、扇風機の弱風4 4/12max を朝までずっと直接当てて寝ました
明け方でも、気温がほとんど変わらないからこういう危険なことができます
上半身は何も着ないで、綿100%の薄い室内着をおなかにかけて なので
敷きパッドはわりと早く定期的に洗濯をする必要があります
何か上半身につけたらもう暑くて寝られない気がする夜でした (;^_^A
エアコンを入れるまでの間だけなので、もう数日です