The Seven Deadly Sins 七つの大罪 ななつのたいざい | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

面白いマンガです  まだ30巻 連載中  11巻まで読了


  ストーリーが巧み

  仲間の過去は干渉しない掟 徐々にわかっていく

  年に5冊くらいの単行本が出るらしいが、読むのを忘れるだろう

  絵がいい  キャラクターの特性が面白い

  妖精族、巨人族、魔人族、女神族、人間族  よく考えてます

 

  自分に合うマンガあるかなと思っていたが、なんとかあったので

  ゲームする時間が無くなって、ちょうど良かった

 

  この年齢でマンガ読むのもどうかとは思うが、マンガと小説は

  絵か文字かの違いで、面白ければどちらでもいい気がする

  イメージの統一が読者間でできる点がマンガが優れている

 

 

うりずん

 

  「潤い初め (うるおいぞめ) 」 が 語源とされる

 

  陰暦2、3月というから、GWの前あたり 梅雨に入るまでのしばらくだろう

 

  ホノルルに似た気候になるのかなと、エアコンいらず

 

  

  外気温 20~25℃ の間 の日は、快適です

  黄色の線でかこった6日

  室温は29℃超えるから扇風機はいる  夏じゃないかと思う  エアコンはつけてない

  

 

   日照時間が、1日 6時間もあれば、沖縄では相当暑い

   日照なしの目安(120W/m2以下)は、直射光によって物体の影が認められない程度

   というから、影ができる時間が日照時間

 

   夏場の7~9月の3カ月平均は 日照時間 214時間/月と、まさに沖縄の夏

       1日7時間平均 影ができると、あの暑さになるのか

   一方、冬場の12~2月の3カ月平均は 99時間/月と短い  1日3.2時間平均

   小春日和といったカラッとした晴天になることはあまりない

 

 

イオンラウンジで親戚と偶然会う

 

  3人目の出産で帰沖中、他の家族も含めた5人姉妹は

  顔が似ていて、いわゆる美人 見分けがつかない

  妹の方で、医者の奥さんと思っていたら、後から聞いたら

  スッチーの方でした

 

  初めて見る2人の男の子は5才と3才くらいか

  今度の子は女の子とか

  医者の奥さんは内地で出産

  時期が重なったから

 

  ベビーラッシュで、憶えるのも忙しい

  28年前の顔は憶えているが、今の顔と結びつけるのが難しい

  美人というのは、1つの種族

  にしても、沖縄では、けっこう見かける種族です