公示地価の上昇  ゲームの総括 | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

いつもの店に行ったら、新聞の公示地価の話が出て、新聞とってないし、

毎日は読んでないので、図書館で読みました

 

 

沖縄は、那覇から中部の各地への道路建設が進んでいるのだろう

計画は聞いているが、実際の進捗は通らないから知らない

 

 

とにかく、中部地区中心に、公示地価が上昇らしい マップを見ました

 

 

しかし、元の価格が、かなり低い

上昇したというが、どうなんだろう

 

 

R58 北谷の通り沿いなど、基地返還後の土地に飲食店やスーパーが出来て

その周辺にも住宅地が出来るらしいとは見ていたが、今から地価も上昇か

 

 

琉球新報のグラフがわかりやすかった

 

 

住宅地、95年から20年近く、前年比がマイナス が、水面下をついに浮上してさらに上昇

と見るのだろう

 

 

全国と、わりと比例しているが、やや伸びが良い と見るのか

 

 

 

今のところ、実生活に何も変化が感じられず、平和です

きっと場所によるのだろう

 

 

ゲーム総括 Ponta と T のゲーム

 

 

2/26 ~ 3/28  ポイント集計から

  最近増えてしまった私のゲーム時間を、これからは、半分にします

 

 

  豆の木、 ゆかいなサーカス団、 Tモール Q&Aメール を、やめます

     Q&A メールは、すでに購入が多く、気に入る商品が私には無い


  継続は、大冒険、ふるふるポンタ、Tモールふるふる、クラッシュアイス、Tすごろく

 

 

  セシールのゲームは、何年も、ノーポイントで続けてますが

  私なら、Tすごろく も 一緒に、とっくにやめてます



Ponta  


 大冒険          122    2週間に1回、まともに参加
 ふるふるポンタ      75    地味にコツコツ 効率良いので継続
 豆の木           18    これはやめます
 ゆかいなサーカス団    5     これはやめます

  122 とは、月に 122円 おそろしく安いが、ゲームなので文句はありません



Tモール

 


 スーパー&ドラッグ 135    買い物で増えてます


 ふるふる         41    意外と多い  (1日4回 ポンタは1日12回上限) 
 Q&Aメール      14    これはやめます
 クラッシュアイス    13     私はしてない    (楽しいそうです)
 すごろく          9     私はしてない    (これも同じ)

 

 

 

マウス  (赤色、赤色静音、青色)

 

 

赤色LED、赤色LED静音、青色LED

  ふるふるポンタ系統のゲームで連打用に必要で、色々試しました

 

 

マウスパッドとの相性もあるはずです

慣れもあるはずです

 

 

現時点で、

  足元にジャマにならない、普段使いに使いやすい点から

  赤色LED 1.25m より 青色LED 1.5m を使います 

 

  1m赤色LEDマウスよりは、2割ほど得点少ないが

  期待した 1.25m赤色LED より、ストレスなく動く

  動き過ぎるのが欠点あるが、 もうベストは無く、慣れだと思う

 

 

マウス  マウスパッド  慣れ

 

  人生も、替えられるものと、替えられないものがあるはずだから

  青色LED で、慣れてみます

  握りが快適な形、S型 

  赤色LED静音は、連打に向くが、ランプが常時ついて暑い感じがする

    おまけに、M型 握りも好みでない

 

 

月116円のゲームに、得点2割上下しても、マウスを新調する意味は無い

  1度の得点  123点いかなくても、100点で満足します