アマゾン 送料無料の魅力 | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

アイリスプラザでは、せっかくのポイントが8%ついても、送料で高くなった

 

アイリスオーヤマ  アルミすのこ の場合

 

アマゾン     5443 (送料無料)

アイリスプラザ 5429 (500円クーポン利用 定価は5929)

 

     クーポン利用でほぼ同額

 

アイリスプラザ  獲得するポイント  434 ポイント  [8%還元]

           送料が別途 648 沖縄はかかる

※ お届け先が沖縄県・離島の場合、別途送料が¥648(税込)加算されます。

 

アマゾンは、2000円以上は、送料無料 (amazonが送る場合)

沖縄が送料無料は、ヨドバシ、ビックカメラの一部など割と少ない

 

 

ドキドキ マークは、2018年 2月 12kWh以上発電の日

         消費と相殺ですが、消費はほぼ一定なので

         「晴れ」 と実感できた日が、7日/28日中  晴れは、25%

 

2018年 2月 電気代 999円かかりました

 11月から4ヶ月連続支払い超過

 引きこもっていたので当然です

 999円なら、引きこもっていた方が、逆に、コンビニ代などかからず安いです

 

28日、21時なので、まだ消費はグラフより少し増えます

昨日今日と2日連続、図書館に午後から行き

 おらおらでひとりいぐも  読み終えました

 

産経ニュース 【きょうの人】 2018.1.17 06:34 に

 タイトルは宮沢賢治の詩「永訣(えいけつ)の朝」の一節。

〈ひとりで死んでいく〉覚悟を示す元の言葉を、転じて

〈ひとりで生きていく〉という意味で使った。

「人生の冬」を堂々と受け入れていく主人公の明るさに勇気づけられる。

 

と書いてあるが、この書評と私の読んだ感想はかなり違います汗汗汗

 

おらおらでひとりいぐも は、そのまま、あちらの世界へひとりで行く意味で

書かれています ビックリマーク

 

また、堂々と受け入れていくなんてことはありません

淡々と長い時間をかけて受け入れた あるいは受け入れの途中です

 

作者が63で受賞なら、61で書いたとして、74の桃子さんは

自身の13年後を想像して書かれたのだろうか

74ならまだそれほど年配ではないが、一人で生きていると色々思い

こうなるのだろうと、とても参考になり、文芸春秋この号を購入すると思います

 

ゆっくり何度も読み直してみたい本でした

 

どんなところが参考になったか、また本を手元に6月頃書いてみたいです