TV 地震対策 補助ヒモ設置 | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

とんかつ屋さんで、ランチ

 

 生姜焼き定食  とんかつにするのをそのまま焼いた感じで

 ペラペラをイメージしていたが、ステーキみたい

 ロースとんかつ  おいしいけど、普通

 味噌チキンかつ  おいしかったそうです(相棒)

 

 安いが、私には、量が物足りない

 ご飯、キャベツ、漬物、汁物 お替り自由だったが

 今日はお替りしなかった

 

 沖縄ファミマの濃厚ソフトクリームが沖縄限定でうまいと

 ブログで読んで、デザートはそれにしました

 

 カップかコーン コーンでも立つ容器らしく溶けにくい工夫

 

 味は、甘さが控えめ かなり気に入りました

 こんなソフトクリーム 今まで食べたことが無い

 甘さの控えめさがその1番の理由で、好き嫌いは別れるはずだが

 私は、気に入った

 

 なぜ、溶けにくいのかは知らないが、沖縄向きではある

 

 

翌日、雪印スノーロイヤルスペシャル をもらったので

ネットから写真合成してのせます

 

昭和43年発売(左) 平成28年発売(右) 48年経ってる

 雪印よりさらに甘味控えめなのが、沖縄ファミマ限定品 @195

 あまりに甘味が控えめなので、もう1度食べてみないと、うまいかは

 もう忘れたほどの沖縄ファミマ濃厚ソフトクリーム

 

 沖縄ファミマソフトクリームは、チョコとかトッピングで甘さを加える

 ので、本体に甘さが控えめなのだろう (好みではある)

 

昭和天皇用の雪印が一般的な好みだろう

  (価格は倍超えるから、そこは一般的ではない)

 

 

生け簀の銀次 ランチ

 

  シャケとイクラ丼  魚の醤油バター焼き

  ランチの魚はサイズ色々らしく、先日のお隣の塩バター焼きは

  大きく見えた

  一度唐揚げにしてあるので、塩焼きとちがい、

  若干食べる部分が少なくなる

  沖縄だから理由は知らないが、一度 唐揚げにするのだろう

  それで 「醤油バター焼き」とは、よくわからないが、

  居酒屋行かないし

  一般的な昼の魚料理の店は少ないので、また行くだろう

 

 

 

義兄の、50インチTVの地震対策を追加でした

 

  TVに付属のバンドも、TV台に付属の器具も、前には倒れないが、

  後ろには倒れる

 

  TVの後ろも空間が必要なので、後ろに倒れる心配があったので

 

  100均で首から下げる携帯ストラップホルダー (平たいヒモ)

    90cm 2本セット を、TVの下の台座に通してから、

  TV台の天板をぐるっと通して、TV台の後ろで固定した

 

 

これで、ちょっと押したくらいでは、TVが後ろに倒れない

  倒れる時は、TV台ごと倒れるだろう

  重心がさほど上でもないので、倒れる前に、液晶画面がどうかなる

 

 

50インチTV、さすがに1mちょっとの距離で見ると大きい

満足してるかなと、3回目くらい、あらためてTVを見た

 

地デジの人肌の鮮明さはわかったが、4K きれいなのかはよくわからない

リモコンボタンにまだ慣れてないのか、ネット環境無いから

いらないボタンありすぎて、使いづらいのか、満足そうではなかった

液晶画面に外の光が反射してやや見づらかった

 

 

うちの42インチも、番組表は見づらそうなので

本当は、60インチくらいにしたいが、故障してないので買わない

もし、追加で購入の時は、今の 42インチを、別の部屋で使うつもり