マンション最上階なら、居ながらにして夕陽撮影できるが
うちはそうではないから、いつも数分遅れ 今日も半分沈んでた
名古屋(上) 那覇(下) 7月~ 8/23 の 1日ごとの気温変化
沖縄
台風が来ないので那覇は乱高下が無い
ダム貯水率は、今年も問題ない 87.8%
不定期で、自衛隊機の強烈な音が1分以上続く以外は
静かで、室内も35℃超えることはあまり無く、
居間だけは、エアコンで、26℃設定するから、さほど暑くない
それでも室温 28℃ かな
名古屋
職場環境は、劣悪だった 住環境も昭和のアパート
かなり暑かった、道路まで50mで窓を開けると、うるさかった
去年、一昨年は、38℃もあったが、今年は涼しいようです
この 【 住環境の差 】 は、想像していたが、大きい
ひんやりしたい、涼を求めて、図書館に数時間過ごすのが日課
長袖をつけないと寒いほど冷房するのは、部分的に暑いのだろう
図書館で気づくのは、沖縄の子の多さ
しぐさが田舎の子 かわいいと思う
UVカットパーカー 1980 を初めて購入しました
とても薄い生地で、パーカー付き長袖
年中、女性がよく着てるので、日焼け防止としても
暑いだろうと思っていたが、買ったのはサラサラ涼しそう
車内もほぼ年中、エアコン入れているので
車に入れて、外出時に日傘よりパーカーが簡単、両手も使える
強風で日傘の骨が折れる心配もない
夕食は、うどん
発送不可 と シール 貼られて、白箱 980 アップルマンゴー
いいのを見つけて、1箱 購入したら、発送できる白箱で
1780 ・・・・・ 800 高いではないか
5個入り 1個換算 356 は、今なら、安くも何ともない
似たような品が、1か月前は、3500 2580
今は見た目悪いがとにかく安いか、
見た目いいが、ちょっと安い のが、残ってます
沖縄タイムス 不作高値の昨年より 価格 4割安い
豊作貧乏との記事
3月の低温で花が遅れ、出荷時期が内地の中元に間に合わず
安くても、高級品だから、贈答以外に、島内需要は限られ
みんな知ってるから、少々見栄えが悪くても(黒斑があろうが)
表面だけなので、自分用は安いのを買うから、きれいな品は残る
農家は喫茶店を開かないと、やってられないだろうと思う
マンゴーカフェ木の葉は、年中営業というからすごい
キーツの最盛期に数回、それ以外に、冬も行ってみようと思う