新都心 けんぱーのすばやー
がんじゅうそば もずく、ゆし豆腐、長ネギ、お肉少々
さっぱりスープ ストレート中細麺
大盛りなのか、ソーキそば おいしそうに食べる人を見て追加
うまいが、本当に至ってシンプル ここは、4回目くらいです
飽きるまで食べる主義なので、どの店でも早晩飽きる
飽きない店は、いつもの店と とぅんちぐあー と
ちるぐぁー と 道の駅 くらい
秀のパン工房 窯
国際高校のすぐ北 有名なパン 2回目購入
右下はカネヒデの135(日曜特価は 99円)のパン
秀窯は、カネヒデの倍の金額 大きさも大きい
どちらも柔らかくおいしかった
パン音痴なので、高いパンの理由は、わからない
とぅんちぐぁー 沖縄そば
ソーキそば と ゴーヤチャンプルー セット
道の駅 買いたかったが、皮ごと食べるのは
また今度 いつか体調いい時
カマボコにおそらくご飯が入ってるはず
前に食べた気もするが、忘れてる
カマボコにしては大量生産品と比べてやや高い気もするが
手作りはおいしいという これもいつか食べてみたい
道の駅 オムタコライス 初めて食べた なかなかうまい
ゴーヤチャンプルー定食
私は、ふーチャンプルーも食べたかったので迷った
どっちもおいしい
家で、夜中、39℃のお湯に入り、ぬるいなと思うが
換気扇を強でかけながら、こんなぬるいお湯に入って
暖房も無しで身体を拭いていても寒くないのは
沖縄のいい点
部屋の暖房入れて、熱いお湯でシャワーすませて
風邪ひかないように急いで身体を拭いていた頃を
思い出す
42℃の熱いお湯が好きだったが、すっかりぬるい
39℃に慣れてきた
テーゲー(いい加減)でいいという感覚
さっぱりしてきちんとするという感覚は薄れた
年齢的なものでもある