南城市玉城の奥武島(おうじま) 周囲1.6km
橋の欄干に中学生が何人も飛び込む体制
最後の1人が飛び込むのを撮影
2月19日 15:30 20℃位 晴天で日射しが半端なく
暑いので、飛び込むのによい天気でした
右に見えるのが、仲本鮮魚店のてんぷら
てんぷらの種類:さかな、もずく、アーサー、イカ、各60円前後
観光客か地元客か、行列でした
少し行った先の大城てんぷらも混んでました
名古屋も10℃ 快晴 わずか10℃の温度差より日射しの強さ
の差が2月でも泳げる理由
新原ビーチ(にいばる) 百名ビーチ
見てきました
左に上半身裸の外人さんがこちらへ歩いてきます
真っ黒に日焼けしていつも海で遊んでいる感じでした
こんなボートが2つ動いてました
何をしているのか 人は見かけないが動いてました
ビーチの近く、大型観光バスで台湾の団体客らしき集団が
バスから降りて、サトウキビ畑の道を歩いてました
どこに行くのか、何を見るのか、ちょっと不思議でした
車を停める所も、今は冬だからあるけれど
夏は有料駐車場も限られ、どうやってビーチ行くのか
ニライカナイ橋を通って、ユインチでディナーのつもりが
道を間違えて、中華料理に変更です
私は、中華飯定食 相棒は、回鍋肉定食(炒飯に変更)

手羽先の皮、回鍋肉は豚の脂身オンリー 共に苦手
他はおいしかった
ランチは種類が多くて、選べるが、ディナーはアラカルト中心
代行を頼むのか、年配夫婦が車で来て2人ともお酒
車で来なくてもいいのに、不便な場所に住んでるのか
飲まない人は少ないという沖縄 わからないことは多い