沖縄のTVニュースで
「短い冬を楽しみます」
という出勤時のコメントが面白かった
せっかくの冬服、着てみたいのだろう
室外より5℃ほど高い 17.6℃
これはけっこう寒いです
暖房入れてないからです
外は11.5~13.9℃ ほとんど同じ
外に出ると、北風が強いから寒い
家の中は、3枚着てれば平気
手が寒いということも無い
沖縄で楽しみを見つけてくださいと
郵便物にメモがあったので
何を楽しみにするかなあと考えた
色々な仕事をすると、経験が増えて
±あるだろうが、楽しいかも知れない
何も仕事せず
読書したいがそれをするには
まだ就活があるから落ち着かない
食べるのが楽しみだが、身体がそうは
食べられない
ひまわりとコスモスと桜が一緒に咲く
不思議な島で、内地の人とはちがう感覚の
島の人と話したりすると面白いのは知っているが
仕事などの理由もないし、若くも無いので
そういう機会もないし、そういう気持ちも無い
自分の話したい人と出会うという事も無い
楽しみはちょっとした物を買ったりして
模様替えをしたりする程度
あまり買うと狭いのがさらに狭くなるから
何もない空間で長い夏を待つ
ホテルの宿泊も3月中くらいまで安くて
その後は、6月頃また安くなる
離島に行ってみたいが
冬は行くものと思わないし、夏は暑すぎる
いつがいいかというと、紫外線から今がいいが
夏以外は、風景がつまらないはず
季節的に、6789は海と空の色がきれいだろう
から、直前の安い日に宿泊してみたいが
お気に入りのところが多すぎるので
そのどこでもいいから安ければいいという
今は安くてもあまり宿泊したい時期でもない
今は扇風機も除湿器も使わない珍しい季節
静かな部屋でぽつんといると
いるだけで、別に出かけなくてもすんでしまう
イベントを見に出かけるのもいいが
何もしないでぼぉーっと何日いられるのか
あまり予定入れてないので
どうしてもの用事は無く
今日は家にずっといたが
それでも出かけたいと思わないのは
名古屋とちょっとちがう
せっかくの休みだから、どこか行きたいと
落ち着かなかった日々と
毎日特にすることが無い日が多い今は
ちょっとちがうなあと思うのです